Learn Japanese | JapanesePod101.com (Audio) show

Learn Japanese | JapanesePod101.com (Audio)

Summary: Learn Japanese with Daily Podcasts from Tokyo Whether you are Japan-bound or a seasoned speaker, our lessons offer something for everyone. We incorporate culture and current issues into each episode to give the most informative, both linguistically and culturally, podcasts possible. For those of you with just the plane ride to prepare, check our survival phrase series at Japanesepod101.com. One of these phrases just might turn your trip into the best one ever! Yoroshiku O-negai Shimasu!

Join Now to Subscribe to this Podcast
  • Visit Website
  • RSS
  • Artist: JapanesePod101.com
  • Copyright: ©JapanesePod101.com 2003-2018

Podcasts:

 Culture Class: News and Current Events in Japan #10 - “Yuru” Characters | File Type: audio/mpeg | Duration: 3:43

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Intermediate Lesson #44 - My Tokyo Traveblogue - Day 6 | File Type: audio/mpeg | Duration: 13:38

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- 店員:こんにちは、IKEAです。 村上アグネス:はーい、こちらにお願いします。 店員:はい、こちらでよろしいですか? 村上アグネス:はい、お願いします。 店員:それではどうもありがとうございました。 村上アグネス:はい、どうも、って、あれ、でも全部箱に入ったままだ。 村上アグネス:えー、自分で組み立てないといけないの?どうしよう...でも、やってみないと。よし、がんばるぞ。 村上アグネス:うわー、思ったより大変。 「携帯が鳴る。」 村上アグネス:もしもし、え、もしかして満子? 田中満子:うん、アグネス?久しぶり。 村上アグネス:えー、何年ぶりかしら。元気にしてた? 田中満子:うん、相変わらずよ。アグネスはどうしてるの? 村上アグネス:実はね今東京に出てきてるんだ。 田中満子:うそー、何でもっと早く言ってくれないのよ。 村上アグネス:だってまだ出てきたばっかりよ。こっちで仕事を探そうと思って。 田中満子:そうなんだ。で、今どこに住んでるの? 村上アグネス:中野の近くなんだけど。 田中満子:へー、今日は何してるの? 村上アグネス:さっきIKEAから家具が届いたから、それを組み立てたり、色々整理しようと思って。 田中満子:明日は暇? 村上アグネス:うん。 田中満子:じゃあ、明日会いましょうよ。 村上アグネス:いいわね。 田中満子:じゃあ、また電話するから。 村上アグネス:ふー、これで完成。やったー。できたわ。 村上アグネス:さあ、シャワーを浴びたら、窓際のこの新品のテーブルでさっそくビールを飲もうっと。明日は満子と会えるんだ。楽しみ! ----Formal Vowelled---- てんいん:こんにちは、IKEAです。 むらかみアグネス:はーい、こちらにおねがいします。 てんいん:はい、こちらでよろしいですか? むらかみアグネス:はい、おねがいします。 てんいん:それではどうもありがとうございました。 むらかみアグネス:はい、どうも、って、あれ、でもぜんぶはこにはいったままだ。 むらかみアグネス:えー、じぶんでくみたてないといけないの?どうしよう...でも、やってみないと。よし、がんばるぞ。 むらかみアグネス:うわー、おもったよりたいへん。「けいたいがなる。」 むらかみアグネス:もしもし、え、もしかしてみつこ? たなかみつこ:うん、アグネス?ひさしぶり。 むらかみアグネス:えー、なんねんぶりかな。げんきにしてた? たなかみつこ:うん、あいかわらずよ。アグネスはどうしてるの? むらかみアグネス:じつはねいまとうきょうにでてきてるんだ。 たなかみつこ:うそー、なんでもっとはやくいってくれないのよ。 むらかみアグネス:だってまだでてきたばっかりよ。こっちでしごとをさがそうとおもって。 たなかみつこ:そうなんだ。で、いまどこにすんでるの? むらかみアグネス:なかののちかくなんだけど。 たなかみつこ:へー、きょうはなにしてるの? むらかみアグネス:さっきアイキアからかぐがとどいたから、それをくみたてたり、いろいろせいりしようとおもって。 たなかみつこ:あしたはひま? むらかみアグネス:うん。 たなかみつこ:じゃあ、あしたあいましょうよ。 むらかみアグネス:いいわね。 たなかみつこ:じゃあ、またでんわするから。 むらかみアグネス:ふー、これでかんせい。やったー。できたわ。 むらかみアグネス:さあ、シャワーをあびたら、このしんぴんのテーブルでさっそくビールをのもうっと。あしたはみつことあえるんだ。たのしみ! ----Formal Romanization---- Ten'in: Konnichiwa, IKEA desu. Murakami Agunesu: Hāi, kochira ni onegai shimasu. Ten'in: Hai, kochira de yoroshii desu ka? Murakami Agunesu: Hai, o-negai shimasu. Ten'in: Sore de wa dōmo arigatō gozaimashita. Murakami Agunesu: Hai, dōmo, tte, are, demo zenbu hako ni haitta mama da. Murakami Agunesu: Ee, jibun de kumitatenai to ikenai no? Dōshi yō... Demo, yatte minai to. Yoshi, ganbaru zo. Murakami Agunesu: Uwā, omotta yori taihen.(Keitai ga naru.) Murakami Agunesu: Moshimoshi, e, moshikashite Mitsuko? Tanaka Mitsuko: Un, Agunesu? Hisashiburi. Murakami Agunesu: Ee, nan-nen buri kashira. Genki ni shiteta? Tanaka Mitsuko: Un, aikawarazu yo. Agunesu wa dō shite ru no? Murakami Agunesu: Jitsu wa ne ima tōkyō ni dete kite ru n da. Tanaka Mitsuko: Usō, nande motto hayaku itte kurenai no yo. Murakami Agunesu: Datte mada dete kita bakkari yo. Kocchi de shigoto o sagasō to omotte. Tanaka Mitsuko: Sō nan da. De, ima doko ni sunde ru no? Murakami Agunesu: Nakano no chikaku na n da kedo. Tanaka Mitsuko: Hē, kyō wa nani shite ru no? Murakami Agunesu: Sakki IKEA kara kagu ga todoita kara, sore o kumitatetari, iroiro seiri shiyō to omotte. Tanaka Mitsuko: Ashita wa hima? Murakami Agunesu: Un. Tanaka Mitsuko: Jā, ashita aimashō yo. Murakami Agunesu: Ii wa ne. Tanaka Mitsuko: Jā, mata denwa suru kara. Murakami Agunesu: Fū, korede kansei. Yattā. Dekitawa. Murakami Agunesu: Sā, shawā o abitara, madogiwa no kono shinpin no tēburu de sassoku bīru o nomōtto. Ashita wa mitsuko to ae ru n da. Tanoshimi! ----Formal English---- Clerk:Hello, I'm from IKEA. Agunes Murakami:Yes, this way, please. Clerk:Alright, is this okay right here? Agunes Murakami:Yes, please. Clerk:Okay, thank you very much. Agunes Murakami:Yes, thanks. Agunes Murakami:Oh, but it's all still in the box. Do I have to put this stuff together myself? What should I do... well, I won't know if I don't try. Alright, you can do this! Agunes Murakami:Ugh, this is harder than I thought.(Cell phone rings) Agunes Murakami:Hello, eh, is this Mitsuko? Mitsuko Tanaka:Yes, Agnes? It's been a while. Agunes Murakami:Yeah, I [...]

 Advanced Audio Blog S7 #10 - “Yuru” Characters | File Type: audio/mpeg | Duration: 3:22

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- 日本人は、古来、アニミズムに基づく文化を築いてきた。 動植物はもちろんのこと、石や道具などあらゆるものには「霊魂」が宿り、「霊魂」が宿ったものは、すべて人と同じように動き、話し、喜怒哀楽の感情をもつと考えたのである。 現在でも、こうした考え方に基づく生活習慣や年中行事は多いが、伝統的な文化の継承だけではなく、新しい文化も日々、生まれている。 その顕著な例が「ゆるキャラ」であろう。 「ゆるキャラ」とは、「ゆるいマスコットキャラクター」の略称である。 この名称は漫画家エッセイストであるみうらじゅん氏が考案したとされ、2008年以降、急速に広まった。 企業や自治体などのPRのために開発されたマスコットなどは昔からあったが、2010年に「ゆるキャラグランプリ」が開催されるに至ると、この開発は一気に加速した。 特に彦根城の「ひこにゃん」、熊本県の「くまモン」による経済効果が莫大なものに上ることが明らかになると、全国の自治体は、その規模に関わらず、こぞって個性的なキャラクターの開発を競うようになった。 「まちおこしのために頑張っているキャラクター」であることが、グランプリへのエントリー条件であるが、2016年のグランプリには、1400件を超える「ゆるキャラ」がエントリーしている。 総務省の統計によれば、現在の日本の自治体(市町村)の総数は、1700ほどであるから、ほぼ、すべての自治体に1体ずつ「ゆるキャラ」がいることとなる。 グランプリに輝いた「ゆるキャラ」によってもたらされる経済効果は大きい。 したがって、文字通り官民挙げて選挙活動を行い、投票を呼びかけるほどの過熱ぶりとなっている。 つまり、「ゆるキャラ」は、単なるマスコットではなく、今や、地域の期待を一身に背負っている存在なのだ。 その愛らしい外見の裏で、生き残りをかけた、「全くゆるくない」熾烈な争いが繰り広げられているのである。 ----Formal Vowelled---- にほんじんは、こらい、アニミズムにもとづくぶんかをきずいてきた。 どうしょくぶつはもちろんのこと、いしやどうぐなどあらゆるものには「れいこん」がやどり、「れいこん」がやどったものは、すべてひととおなじようにうごき、はなし、きどあいらくのかんじょうをもつとかんがえたのである。 げんざいでも、こうしたかんがえかたにもとづくせいかつしゅうかんやねんちゅうぎょうじはおおいが、でんとうてきなぶんかのけいしょうだけではなく、あたらしいぶんかもひび、うまれている。 そのけんちょなれいが「ゆるキャラ」であろう。「ゆるキャラ」とは、「ゆるいマスコットキャラクター」のりゃくしょうである。 このめいしょうはまんがかエッセイストであるみうらじゅんしがこうあんしたとされ、2008ねんいこう、きゅうそくにひろまった。 きぎょうやじちたいなどのPRのためにかいはつされたマスコットなどはむかしからあったが、2010ねんに「ゆるキャラグランプリ」がかいさいされるにいたると、このかいはつはいっきにかそくした。 とくにひこねじょうの「ひこにゃん」、くまもとけんの「くまモン」によるけいざいこうかがばくだいなものにのぼることがあきらかになると、ぜんこくのじちたいは、そのきぼにかかわらず、こぞってこせいてきなキャラクターのかいはつをきそうようになった。 「まちおこしのためにがんばっているキャラクター」であることが、グランプリへのエントリーじょうけんであるが、2016ねんのグランプリには、1400けんをこえる「ゆるキャラ」がエントリーしている。 そうむしょうのとうけいによれば、げんざいのにほんのじちたい(しちょうそん)のそうすうは、1700ほどであるから、ほぼ、すべてのじちたいに1たいずつ「ゆるキャラ」がいることとなる。 グランプリにかがやいた「ゆるキャラ」によってもたらされるけいざいこうかはおおきい。 したがって、もじどおりかんみんあげてせんきょかつどうをおこない、とうひょうをよびかけるほどのかねつぶりとなっている。 つまり、「ゆるキャラ」は、たんなるマスコットではなく、いまや、ちいきのきたいをいっしんにせおっているそんざいなのだ。 そのあいらしいがいけんのうらで、いきのこりをかけた、「まったくゆるくない」しれつなあらそいがくりひろげられているのである。 ----Formal English---- Since ancient times, Japanese have built cultures based on animism. Flora and fauna, as well as stones and utensils, "spirit" exists in everything, and everything that contains a "spirit" can move like all human beings, talking, thinking, and having emotions and feelings. Even now, the Japanese have many lifestyles and annual events based on these ideas. There are not only traditional cultures but also new cultures being born day by day. A remarkable example of this is the idea of "loose character," or "Yuru-Chara." Yuru-Chara is an abbreviation in Japanese for "loose (yurai) mascot character." This name is thought to have been devised by cartoonist and essayist Mr. Miura Jun and has spread rapidly since 2008. Mascots and other characters created for the PR of companies and local governments, etc. have been around since long ago, but this movement rapidly accelerated as the "Yuru-Chara Grand Prix" was held in 2010. Especially when it was revealed that the economic effect of "Hiko-nyan" of Hikone castle and "Kumamon" of Kumamoto prefecture was hugely positive, the municipalities nationwide began to compete for the development of unique characters irrespective of their size. It is an entry condition for the Grand Prix to be "a character working hard for its municipality," and more than 1,400 "Yuru-Chara" are entered into the 2016 Grand Prix. According to the statistics of the Ministry of Internal Affairs and Communications, the total number of current municipalities in Japan is about 1,700, so almost every local government has a "Yuru-Chara." The economic effect brought about by the "Yuru-Chara" which wins the Grand Prix is ​​great. Therefore, both public and private associations conduct their election campaigns for the Grand Prix, and appeal for a vote. In other wo [...]

 Japanese Vocab Builder #102 - In The Classroom | File Type: audio/mpeg | Duration: 5:47

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Culture Class: News and Current Events in Japan #9 - Expenditure Problems for the Tokyo 2020 Olympics | File Type: audio/mpeg | Duration: 3:38

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Beginner S6 #23 - Actively Learn This Passive Japanese | File Type: audio/mpeg | Duration: 14:19

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- 近森渡:さっき、そこで夏目先生と会ったんだけど・・・。 遠井歩:結婚するって言ってた? 近森渡:どうして知ってるの? 遠井歩:先生に結婚披露宴の司会を頼まれたから。 近森渡:へー。自分も、披露宴に呼ばれた。 遠井歩:「若くてかわいい子なんだ。一目ぼれだった」って、自慢されたわ。 近森渡:へー。うらやましい。 :でも、その若い子にだまされていないかな?大丈夫かな? 遠井歩:大丈夫でしょ。でも、「君、早く結婚をしなさい」って言われたわ。 近森渡:大きなお世話だよね。 遠井歩:そうそう。 Click here to listen to the entire conversation. ----Formal Vowelled---- ちかもりわたる:さっき、そこで なつめせんせいと あったんだけど・・・。 とおいあゆむ:けっこんするって いってた? ちかもりわたる:どうして しってるの? とおいあゆむ:せんせいに けっこんひろうえんの しかいを たのまれたから。 ちかもりわたる:へー。じぶんも、ひろうえんに よばれた。 とおいあゆむ:「わかくて かわいいこ なんだ。ひとめぼれ だった」って、じまんされたわ。 ちかもりわたる:へー。うらやましい。 :でも、そのわかいこに だまされて いないかな?だいじょうぶ かな? とおいあゆむ:だいじょうぶでしょ。でも、「きみ、はやく けっこんをしなさい」って いわれたわ。 ちかもりわたる:おおきな おせわ だよね。 とおいあゆむ:そう そう。 ----Formal Romanization---- Chikamori Wataru: Sakki, soko de Natsume-sensei to atta n da kedo.... Tōi Ayumu: Kekkon suru tte itte ta? Chikamori Wataru: Dōshite shitteru no? Tōi Ayumu: Sensei ni kekkon hirōen no shikai o tanomareta kara. Chikamori Wataru: Hē.Jibun mo, hirōen ni yobareta. Tōi Ayumu:"Wakakute kawaii ko nanda. Hitome-bore datta."tte, jiman sareta wa. Chikamori Wataru: Hē. Urayamashii. :Demo, sono wakai ko ni damasarete inai kana? Daijōbu kana? Tōi Ayumu: Daijōbu desho. Demo, "Kimi, hayaku kekkon o shinasai" tte iwareta wa. Chikamori Wataru: Ōki na o-sewa da yo ne. Tōi Ayumu: Sōsō. ----Formal English---- Wataru Chikamori: Just now, over there, I met Mr. Natsume, and... Ayumu Tōi: Did he say he was getting married? Wataru Chikamori: How do you know that? Ayumu Tōi: Because I was asked by him to be the master of ceremonies at the wedding reception. Wataru Chikamori: Wow...I was invited to the reception too. Ayumu Tōi: He was boasting, saying "She's so young and cute. It was love at first sight." Wataru Chikamori: Really...I'm jealous. But I wonder whether he's not being taken in by that young girl? I wonder whether everything's OK... Ayumu Tōi: Of course it's OK. But you know he said to me, "You, hurry up and get married." Wataru Chikamori: He should mind his own business. Ayumu Tōi: Exactly. --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 How to Learn Japanese in 6 Months. Join the 6 Month Challenge! | File Type: video/x-mp4 | Duration: 0:57

Unlock our Complete Language Learning System & Get Up to 45% OFF.

 Advanced Audio Blog S7 #9 - Expenditure Problems for Tokyo 2020 Olympics | File Type: audio/mpeg | Duration: 3:23

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- 「東京で会いましょう!」と、リオ五輪で華々しいパフォーマンスをした安倍首相だが、日本の内実はそんな悠長なものではない。 まず、「メイン会場」のデザイン問題で大きくつまずいた。 着工直前で、イギリスの女性建築家ザハ氏のデザインでは、費用的、技術的にも無理があるという結論に至り、その結果、日本人のデザインが採用されることとなった。 もちろん、巨額の違約金が発生したのは言うまでもない。 続いて公式エンブレムの盗作騒動が持ち上がり、こちらも募集をやり直して新しいデザインを採用。 すでに「盗作」とされた作品でポスター等々を作成した後であるから、その費用は「ドブに捨てた」ようなものである。 ようやく落ち着いたかと思えば、ボート会場など各種大会施設建設費用の膨張、そして仮設施設の建設費負担の押し付け合い、計上されていなかった警備・輸送費用の問題等々、「五輪費用」を巡る問題は、次々と噴出、悪化の一途をたどっている。 「もっとも金のかからない五輪」を目指すといって、勝ち取ったプレゼンだったにもかかわらず、その費用は今や「3兆円」を超すのではないかとすら推測する人もある。 こんな深刻な問題は、ぜひとも真摯に議論し合ってもらいたいのに、小池都知事と大会組織委員長の森喜朗会長との激しい対立が、それをさらにややこしい事態に陥らせている。 「都政改革」を謳う小池都知事と、自民党内部の対立も絡んで「小池憎し」になっている森氏との間には、常に緊迫した雰囲気が漂う。 3年後に世界中から集うアスリートたちが、全力を尽くせるようにすることが最重要課題であるが、1964年の東京オリンピックの時代とは、日本の台所事情も大きく異なる。 身の丈にあった規模で開催することが求められている。 (2017年2月末現在) ----Formal Vowelled---- 「とうきょうであいましょう!」と、リオごりんではなばなしいパフォーマンスをしたあべしゅしょうだが、にほんのないじつはそんなゆうちょうなものではない。 まず、「メインかいじょう」のデザインもんだいでおおきくつまずいた。 ちゃっこうちょくぜんで、イギリスのじょせいけんちくかザハしのデザインでは、ひようてき、ぎじゅつてきにもむりがあるというけつろんにいたり、そのけっか、にほんじんのデザインがさいようされることとなった。 もちろん、きょがくのいやくきんがはっせいしたのはいうまでもない。つづいてこうしきエンブレムのとうさくそうどうがもちあがり、こちらもぼしゅうをやりなおしてあたらしいデザインをさいよう。 すでに「とうさく」とされたさくひんでポスターとうとうをさくせいしたあとであるから、そのひようは「ドブにすてた」ようなものである。 ようやくおちついたかとおもえば、ボートかいじょうなどかくしゅたいかいしせつけんせつひようのぼうちょう、そしてかせつしせつのけんせつひようふたんのおしつけあい、けいじょうされていなかったけいび・ゆそうひようのもんだいとうとう、「ごりんひよう」をめぐるもんだいは、つぎつぎとふんしゅつ、あっかのいっとをたどっている。 「もっともかねのかからないごりん」をめざすといって、かちとったプレゼンだったにもかかわらず、そのひようはいまや「3ちょうえん」をこすのではないかとすらすいそくするひともある。 こんなしんこくなもんだいは、ぜひともしんしにぎろんしあってもらいたいのに、こいけとちじとたいかいそしきいいんちょうのもりよしろうかいちょうとのはげしいたいりつが、それをさらにややこしいじたいにおちいらせている。 「とせいかいかく」をうたうこいけとちじと、じみんとうないぶのたいりつもからんで「こいけにくし」になっているもりしとのあいだには、つねにきんぱくしたふんいきがただよう。 3ねんごにせかいじゅうからつどうアスリートたちが、ぜんりょくをつくせるようにすることがさいじゅうようかだいであるが、1964ねんのとうきょうオリンピックのじだいとは、にほんのだいどころじじょうもおおきくことなる。 みのたけにあったきぼでかいさいすることがもとめられている。 (2017ねん2がつまつげんざい) ----Formal English---- "I will see you in Tokyo!" said Prime Minister Abe, who appeared in a spectacular performance at the Rio Games, but the facts of Japan’s situation do not add up. Firstly, we made a serious blunder with regards to the design problem of the main venue. Just before the construction began, following the design of the UK female architect Ms. Zaha Hadid, we came to the conclusion that it is financially and technically impossible, resulting in the adoption of a Japanese design. Of course, it goes without saying that a huge penalty was incurred.Subsequently, the plagiarism of the official emblem was raised, and we also sent out for new recruitment and adopted a new design. Since this occurred after an official poster had already been created, containing work which was already considered "plagiarism," the cost was basically the equivalent of flushing money down the toilet. If you think that it is finally settled, there still remains the issues of increasing expenses for the construction of various convention facilities - such as boat venues -, playing hot potato with the burden of construction costs of temporary facilities, the problem of security and transportation expenses, which have not yet been appropriated, etc. The problems surrounding the "Olympic cost" have been erupting one after another and then deteriorating. Despite a winning presentation saying that the aim is to achieve an Olympic event with the smallest cost ever, there are those who speculate that the cost may grow to exceed 3 trillion yen. Even though I would like Tokyo Governor Koike and the Chairman of the Organizing Committee Yoshiro Mori to discuss such problems seriously, the fierce confrontation between those two has turned this into a more confusing situation. There is always a tense atmosphere between Mr. Mori and Governor Koike; Koike stands for a "Metropolitan Govern [...]

 News #294 - How to Master Japanese Speaking, Reading, Writing & Listening with 1 Tool! | File Type: audio/mpeg | Duration: 7:03

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Japanese Vocab Builder #101 - Animals | File Type: audio/mpeg | Duration: 1:55

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Japanese Business Course: Customs, Culture and Language #10 - Japanese Social Rhetoric | File Type: audio/mpeg | Duration: 2:54

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- 「京都のお茶漬け」という有名な言葉がある。 京都で「中へ入ってお茶漬けでもどうぞ」と言われたら、それは「さっさと帰れ」の意味だ。 さすがにこれは極端な例だが、日本でのビジネスにおいても、似たようなことは往々にしてありうる。 「前向きに検討します」「またご一緒しましょう」「近くまでおいでの際はお立ち寄りください」などといった言葉は、かなりの高い確率で、「社交辞令」だと考えた方がいい。つまり、本気にしてはいけない。 なぜなら、相手に面と向かって、「お断りします」「無理です」「帰れ」とは言いにくいと感じる日本人は多いからだ。 まさに、「NOと言えない日本人」である。 断りたい場合、言い方によっては、相手がしつこく食い下がってきたり、逆恨みしたりと面倒なことにもなりかねない。 そこで、「前向きに検討する」という含みをもたせた表現を使う。 そうすれば、こちらの印象を損なうこともなく、和やかな雰囲気で別れることができる。 だが後日届くのは、これまた「残念ですが」という社交辞令つきの「お断り」の返事である。 もちろん、大抵の場合「残念だ」などとは露ほども思ってはいない。 同様に、「二度と顔も見たくない」相手だとは思っても、「またご一緒しましょう」「どうぞお立ち寄りください」と言葉を交わすのが、大人の対応というものである。 しかしその一方で、真剣に検討してくれたり、再会や訪問を心から喜んでくれたりする場合もあるから、ややこしい。 日本人同士でも、相手の言葉が単なる社交辞令か、本気で言っているのかを察するのは難しい。 したがって、こうした言葉を本気で言ってもらえるような信頼関係を築くことが、何よりも大切なのである。 ----Formal Vowelled---- 「きょうとのおちゃづけけ」というゆうめいなことばがある。 きょうとで「なかへいっっておちゃづけけでもどうぞ」といわれたら、それは「さっさとかえれ」のいみだ。 さすがにこれはきょくたんなれいだが、にっぽんでのビジネスにおいても、にたようなことはおうおうにしてありうる。 「まえむきにけんとうします」「またごいっしょしましょう」「ちかくまでおいでのきわはおたちよりください」などといったことばは、かなりのたかいかくりつで、「しゃこうじれい」だとかんがえたほうがいい。つまり、ほんきにしてはいけない。 なぜなら、あいてにめんとむかって、「おことわりします」「むりです」「かえれ」とはいいにくいとかんじるにほんじんはおおいからだ。 まさに、「NOといえないにほんじん」である。 ことわりたいばあい、いいかたによっては、あいてがしつこくくいさがってきたり、さかうらみしたりとめんどうなことにもなりかねない。 そこで、「まえむきにけんとうする」というふくみをもたせたひょうげんをつかう。 そうすれば、こちらのいんしょうをそこなうこともなく、なごやかなふんいきでわかれることができる。 だがごじつとどくのは、これまた「ざんねんですが」というしゃこうじれいつきの「おことわり」のへんじである。 もちろん、たいていのばあい「ざんねんだ」などとはつゆほどもおもってはいない。 どうように、「にどとかおもみたくない」あいてだとはおもっても、「またごいっしょしましょう」「どうぞおたちよりください」とことばをまじわすのが、おとなのたいおうというものである。 しかしそのいっぽうで、しんけんにけんとうしてくれたり、さいかいやほうもんをこころからよろこんでくれたりするばあいもあるから、ややこしい。 にほんじんどうしでも、あいてのことばがたんなるしゃこうじれいか、ほんきでいっっているのかをさっするのはむずかしい。 したがって、こうしたことばをほんきでいっってもらえるようなしんらいかんけいをきづくことが、なによりもたいせつなのである。 ----Formal English---- There is famous saying called "Kyoto ochazuke." When you are in Kyoto, if you are told to "please come in and have some ochazuke," that means "please go home quickly." As you would expect, this is an extreme example, but in Japanese business, similar things can happen now and then. For phrases like, "We'll consider it moving forward," "Let's meet again sometime," and "Please drop in again when you're closeby," it is better to think that these phrases are, in all likelihood, social rhetoric. In other words, you shouldn't take them seriously. The reason is that there are many Japanese people who find it difficult to say things like "No, thank you," "It's impossible," or "Go home" to someone's face. This is exactly what “The Japanese can’t say NO” means. When you want to refuse something, depending on the way you say it, it is possible that the other person may carry on persistently and that it can get somehow troublesome for you. There, you should use an expression that carries the meaning that you will "actively consider it." By doing so, you won't damage their impression of you and you can depart with a calm atmosphere. But what comes a few days later will be another refusal using social rhetoric that starts with "Unfortunately..." Of course, in most cases, you are not even in the slightest thinking that it's "unfortunate." In the same way, even if it's someone who you think you "don't want to see again", saying something like "let's do this again sometime" or "please drop in again when you're nearby" is seen as a grown-up response. However on the contrary, this becomes complicated in cases where you actually may consider an offer seriously, or would in fact be really happy to visit or meet up again. Even amongst Japanese people, it is difficult to tell whether the other person's words are just social rhetoric, or whether they mean what they say. Therefore, the most important thing is to build a relationship of trust whereby you can believe that the other person is sayi [...]

 News #292 - Why are YOU Learning Japanese? Top 10 Reasons from Experienced Learners Inside. | File Type: audio/mpeg | Duration: 7:03

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Japanese Vocab Builder #98 - Airport | File Type: audio/mpeg | Duration: 3:51

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources!

 Intermediate Lesson #38 - My Tokyo Traveblogue - Day 3 | File Type: audio/mpeg | Duration: 12:05

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- 不動産屋:いらっしゃい。 村上アグネス:こんにちは。部屋を探しにきたんですが。 不動産屋:いや、お客さんはついてる。何と言ってもここは世界で一番親切な不動産屋ですから。私に任せておけば必ずいい部屋見つかるよ。 村上アグネス:よろしくお願いします。 不動産屋:どういう所をお探しですか? 村上アグネス:1ルームでキッチンとお風呂とトイレが付いている所を探しているんですが。 不動産屋:そうですねー。あ、この近くに4畳半のアパートがあるけど。 村上アグネス:もっと大きなお部屋はないですか。六畳ぐらいの。 不動産屋:えー、ご予算は?月どれくらい? 村上アグネス:まあ、5、6万円ぐらいで。出来れば駅から近い方がいいんですけど。 不動産屋:駅の近くは少し高くなるけど。ああ、6万5千円で駅から徒歩五分って所があるよ。 村上アグネス:ああ、きれいな所ですね。他にはありますか? 不動産屋:後は月5万円の所があるよ。新しくはないがアパートの二階で日当たりはいいね。駅からは少し歩くけど。 村上アグネス:どのくらいですか? 不動産屋:まあ、15分ぐらいかな。 村上アグネス:悪くはないですね。 不動産屋:ところでお嬢さんはどちらの方? 村上アグネス:福島です。 不動産屋:へー、いい所だね。 村上アグネス:何もありませんが。自然はきれいです。 不動産屋:この二つ見てみますか? 村上アグネス:はい。ぜひ。 不動産屋:今日はこれから他の所を見せないといけないから、明日は空いてますか? 村上アグネス:はい、じゃあ、明日お願いします。 Listen to the full conversation. ----Formal Vowelled---- ふどうさんや:いらっしゃい。 むらかみアグネス:こんにちは。へやをさがしにきたんですが。 ふどうさんや:いや、おきゃくさんはついてる。なんといってもここはせかいでいちばんしんせつなふどうさんやですから。わたしにまかせておけばかならずいいへやみつかるよ。 むらかみアグネス:よろしくおねがいします。 ふどうさんや:どういうところをおさがしですか? むらかみアグネス:ワンルームでキッチンとおふろとトイレがついているところをさがしているんですが。 ふどうさんや:そうですねー。あ、このちかくによじょうはんのアパートがあるけど。 むらかみアグネス:もっとおおきなおへやはないですか。ろくじょうぐらいの。 ふどうさんや:えー、ごよさんは?つきどれくらい? むらかみアグネス:まあ、ご、ろくまんぐらいで。できればえきからちかいほうがいいんですけど。 ふどうさんや:えきのちかくはすこしたかくなるけど。ああ、ろくまんごせんえんでえきからとほごふんってところがあるよ。 むらかみアグネス:ああ、きれいなところですね。ほかにはありますか? ふどうさんや:あとはつきごまんえんのところがあるよ。あたらしくはないがアパートのにかいでひあたりはいいね。えきからはすこしあるくけど。 むらかみアグネス:どのくらいですか? ふどうさんや:まあ、じゅうごふんぐらいかな。 むらかみアグネス:わるくはないですね。 ふどうさんや:ところでおじょうさんはどちらのかた? むらかみアグネス:ふくしまです。 ふどうさんや:へー、いいところだね。 むらかみアグネス:なにもありませんが。しぜんはきれいです。 ふどうさんや:このふたつみてみますか? むらかみアグネス:はい。ぜひ。 ふどうさんや:きょうはこれからほかのところをみせないといけないから、あしたはあいてますか? むらかみアグネス:はい、じゃあ、あしたおねがいします。 ----Formal Romanization---- Fudōsanya: Irasshai. Murakami Agunesu: Konnichiwa. Heya o sagashi ni kitandesu ga. Fudōsanya: Iya, o-kyaku san wa tsuite ru. Nanto itte mo koko wa sekai de ichi-ban shinsetsu na fudōsanya desu kara. Watashi ni makase te okeba kanarazu ii heya mitsu karu yo. Murakami Agunesu: Yoroshiku onegai shimasu. Fudōsanya: Dōiu tokoro o o-sagashi desu ka? Murakami Agunesu:wan-rūmu de kicchin to o-furo to toire ga tsuite iru tokoro o sagashite iru n desu ga. Fudōsanya: Sō desu nē. A, kono chikaku ni yon-jō han no apāto ga aru kedo. Murakami Agunesu: Motto ōki na o-heya wa nai desu ka. Roku-jō gurai no. Fudōsanya: Ē, go-yosan wa? Tsuki dore kurai? Murakami Agunesu: Mā,go,roku-man'en gurai de. Dekireba eki kara chikai hō ga ii n desu kedo. Fudōsanya: Eki no chikaku wa sukoshi takaku naru kedo. Aa,roku-man go-sen'en de eki kara toho go-fun tte tokoro ga aru yo. Murakami Agunesu: Aa, kirei na tokoro desu ne. Hoka ni wa arimasu ka? Fudōsanya: Ato wa tsuki go-man'en no tokoro ga aru yo. Atarashiku wa nai ga apāto no ni-kai de hiatari wa ii ne. Eki kara wa sukoshi aruku kedo. Murakami Agunesu: Dono kurai desu ka? Fudōsanya: Maa, jūgo-fun gurai kana. Murakami Agunesu: Waruku wa nai desu ne. Fudōsanya: Tokorode ojōsan wa dochira no hō? Murakami Agunesu: Fukushima desu. Fudōsanya: Hē, ii tokoro da ne. Murakami Agunesu: Nani mo arimasen ga. Shizen wa kirei desu. Fudōsanya: Kono futatsu mite mimasuka? Murakami Agunesu: Hai. Zehi. Fudōsanya: Kyō wa kore kara hoka no tokoro o misenai to ikenai kara, ashita wa aite masu ka? Murakami Agunesu: Hai, jā, ashita onegai shimasu. ----Formal English---- Real-estate agent:Welcome. Agnes Murakami:Hello. I came to find a place. Real-estate agent:You're in luck. After all, this is the most caring Real-estate office in the world. If you leave it to me, we'll find you a good place! Agnes Murakami:Sounds good! Real-estate agent:What kind of place are you looking for? Agnes Murakami:I'm looking for a place with a kitchen and bath included. Real-estate agent:Hmm. Oh, there is 4.5 mat room near here. Agnes Murak [...]

 Japanese Business Course: Customs, Culture and Language #9 - Japanese Business Events | File Type: audio/mpeg | Duration: 2:53

Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- 日本では、生産活動を行ううえで、4月を一年の始まりとするのが一般的である。 明治維新以降の近代化とともに始まった習慣で、こうした暦を「年度」という。 「年度」を一年のサイクルとして、企業でも学校と同じようにさまざまな「行事」を行う。 例えば、年度の始まりである4月には「入社式」がある。この行事では、社長が新入社員を前に訓辞し、新入社員はこの企業の発展のために力を尽くすことを誓う。 式次第は、学校で経験してきた「入学式」などとほとんど同じであるから、戸惑うことは無い。 その後、季節ごとに行われる社内行事に参加することは、社員にとって半ば義務となる。 日本企業の年中行事を概観してみよう。 入社式のあとは、歓迎会である。 これは、桜の花見を兼ねて行われることが多い。 夏には、納涼会等と称して、ビアガーデンにビジネスマンが溢れる。 秋は、屋外でバーベキューやスポーツ大会などが企画されることもある。 冬になると、11月の末ごろから忘年会である。 その酔いの冷めやらぬうちに今度は新年会だ。 2月や3月は年度末の多忙を極める時期だが、退職や転勤をする同僚を囲んでの送別会は必須である。 そしてまた、4月になって新しい年度のスタートだ。 最近は、こうした行事に参加することを嫌がる若者も増えている。 しかし、こうした行事を通して、社員間の相互理解が進むことは確かであり、それがその企業の雰囲気、延いては業績にまで影響することもあるのは否めない。 したがって、こうした企業行事にはやはり積極的に参加することが求められるのである。 ----Formal Vowelled---- にほんでは、せいさんかつどうをおこなううえで、4がつをいちねんのはじまりとするのがいっぱんてきである。 めいじいしんいこうのきんだいかとともにはじまったしゅうかんで、こうしたこよみを「ねんど」という。 「ねんど」をいちねんのサイクルとして、きぎょうでもがっこうとおなじようにさまざまな「ぎょうじ」をおこなう。 たとえば、ねんどのはじまりである4がつには「にゅうしゃしき」がある。このぎょうじでは、しゃちょうがしんにゅうしゃいんをまえにくんじし、しんにゅうしゃいんはこのきぎょうのはってんのためにちからをつくすことをちかう。 しきしだいは、がっこうでけいけんしてきた「にゅうがくしき」などとほとんどおなじであるから、とまどうことはない。 そののち、きせつごとにおこなわれるしゃないぎょうじにさんかすることは、しゃいんにとってなかばぎむとなる。 にほんきぎょうのねんちゅうぎょうじをがいかんしてみよう。 にゅうしゃしきのあとは、かんげいかいである。 これは、さくらのはなみをかねておこなわれることがおおい。 なつには、のうりょうかいなどとしょうして、ビアガーデンにビジネスマンがあふれる。 あきは、おくがいでバーベキューやスポーツたいかいなどがきかくされることもある。 ふゆになると、11がつのまつごろからぼうねんかいである。 そのよいのさめやらぬうちにこんどはしんねんかいだ。 2がつや3がつはねんどまつのたぼうをきわめるじきだが、たいしょくやてんきんをするどうりょうをかこんでのそうべつかいはひっすである。 そしてまた、4がつになってあたらしいねんどのスタートだ。 さいきんは、こうしたぎょうじにさんかすることをいやがるわかものもふえている。 しかし、こうしたぎょうじをとうして、しゃいんまのそうごりかいがすすむことはたしかであり、それがそのきぎょうのふんいき、えんいてはぎょうせきにまでえいきょうすることもあるのはいなめない。 したがって、こうしたきぎょうぎょうじにはやはりせっきょくてきにさんかすることがもとめられるのである。 ----Formal English---- In Japan, with carrying out production activities, April usually marks the start of the year. With a custom that began with the period of modernization starting in the Meiji Era, this calendar is called the "fiscal year." In the cycle of this one year, businesses and schools carry out various events. For example, at the start of the year in April there is the company "entrance ceremony." At this event, the company president stands in front of the new recruits to make a speech and the new recruits pledge to give their all for the development of the company. Depending on the ceremony, it is very similar to the "entrance ceremony" that people experience at school, so new staff are able to feel at ease. After this, it is basically a duty for staff to participate in events that the companies hold with each season. Let's look at some of the events held during the year at Japanese companies. After the "entrance ceremony" there is the "welcome party." This is often held at the same time as a cherry blossom viewing. In summer, beer gardens are full of businessmen participating in events like "cool-down parties." In fall events like outdoor barbeques and sports events are planned. In winter, from around the end of November, there are year-end parties. Then just as you have got over your hangover comes the New Year party. February and March is busy with the end of the financial year, but it is essential to attend parties for colleagues who are retiring or leaving. Then it's April and the year starts again. Recently, the number of young people who dread participating in these events is increasing. However, it is certain that you can build a mutual understanding with colleagues by participating in these events, and it can't be denied that this has an effect on a company's atmosphere and results. Therefore, it's desirable to actively participate in company events like these. --------------------------- Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learni [...]

Comments

Login or signup comment.