Advanced Audio Blog S5 #13 - Top 10 Japanese Foods: Nattō




Learn Japanese | JapanesePod101.com (Audio) show

Summary: Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- 納豆 「納豆」は、大豆から作る発酵食品。特有の臭いを持ちます。 一般的に「納豆」というと「糸引き納豆」を指し、かき混ぜると白く細いネバネバした糸が出るのが特徴。しょう油または甘じょっぱいタレと、和ガラシを混ぜるのが主流の食べ方です。 臭い・粘り気・味により、日本人の中でも好き嫌いがはっきりと分かれる位なので、外国の方はなおさら「苦手」と感じる方が多いかもしれません。 しかし、日本人にとっては身近な食材。日本の旅館に泊まると、朝食には必ず納豆がついてくると思って間違いないでしょう。全国のスーパーやコンビニエンスストア等で販売され、その多くは四角い発泡スチロール容器3個1パック(ひとぱっく)になっています。簡単に、おいしく味わいたいのであれば、白いご飯の上に乗せて食べるのがおすすめです。 平安時代(794年-1185年)の文献にその名が見られるほど、長きにわたって日本人に親しまれてきた納豆。大変栄養豊かな食材としても知られています。大豆から作るのでタンパク質が豊富なのは言うまでもなく、腸内環境を整える食物繊維にも富んでいます。さらに、血栓を溶かす酵素や骨形成(こつけいせい)を促進するビタミンも摂取できるため、「特定保健用食品」として認可されているほど。 ちなみに、語呂合わせで7月10日は「納豆の日」です。これは、日本では7(しち)を「なな」、10(じゅう)を「とう」と読むため。勇気のある方は是非、日本に来た際に納豆を試してみてはいかがでしょう。 ----Formal Vowelled---- なっとう 「なっとう」は、だいず から つくる はっこう しょくひん。とくゆう の におい を もちます。 いっぱんてき に「なっとう」と いうと「いとひきなっとう」を さし、かきまぜる と しろくほそい ネバネバした いと が でる の が とくちょう。 しょうゆ または あまじょっぱいタレ と、わガラシ を まぜる の が しゅりゅう の たべかた です。 におい・ねばりけ・あじ に より、にほんじん の なか でも すき きらい が はっきり と わかれる くらい なの で、がいこく の かた は なおさら「にがて」と かんじる ほう が おおいかも しれません。 しかし、にほんじん に とっては みじかな しょくざい。にほん の りょかん に とまると、ちょうしょく には かならず なっとう が ついて くる と おもって まちがいないでしょう。ぜんこく の スーパー や コンビニエンスストア などで はんばいされ、その おおく は しかくい はっぽう スチロールようき 3こ1パック に なっています。 かんたんに、おいしく あじわいたい の で あれば、しろいごはん の うえ に のせて たべる の が おすすめ です。 へいあんじだい(794ねん-1185ねん)の ぶんけん に その な が みられる ほど、ながき に わたって にほんじん に したしまれてきた なっとう。たいへん えいよう ゆたかな しょくざい と しても しられています。 だいず から つくる ので タンパクしつ が ほうふな の は いうまでもなく、ちょうない かんきょう を ととのえる しょくもつせんい にも とんでいます。 さらに、けっせん を とかす こうそ や こつけいせい を そくしん する ビタミン も せっしゅ できる ため、「とくてい ほけんよう しょくひん」として にんかされて いるほど。 ちなみに、ごろあわせ で 7がつ10にち は「なっとうのひ」です。 これは、にほん では 7を「なな」、10を「とう」と よむため。ゆうき の あるかた は ぜひ、にほん に きた さいに なっとう を ためしてみては いかがでしょう。 ----Formal Romanization---- Nattō "Nattō" wa, daizu kara tsukuru hakkō shokuhin. Tokuyū no nioi o mochimasu. Ippanteki ni "nattō" to iu to "itohiki nattō" o sashi, kakimazeru to shiroku hosoi nebaneba shita ito ga deru no ga tokuchō. Shōyu mata wa amajoppai tare to, wagarashi o mazeru no ga shuryū no tabekata desu. Nioi, nebarike, aji ni yori, Nihonjin no naka de mo suki kirai ga hakkiri to wakareru kurai na node, gaikoku no kata wa naosara "nigate" to kanjiru kata ga ōi kamo shiremasen. Shikashi, Nihonjin ni totte wa mijika na shokuzai. Nihon no ryokan ni tomaru to, chōshoku ni wa kanarazu nattō ga tsuite kuru to omotte machigai nai deshō. Zenkoku no sūpā ya konbiniensu sutoa nado de hanbai sare, sono ōku wa shikakui happōsuchirōru yōki 3-ko hito-pakku ni natte imasu. Kantan ni, oishiku ajiwaitai no de areba, shiroi gohan no ue ni nosete taberu no ga osusume desu. Heian jidai(794-nen kara1185-nen) no bunken ni sono na ga mirareru hodo, nagaki ni watatte Nihonjin ni shitashimarete kita nattō. Taihen eiyō yutaka na shokuzai to shite mo shirarete imasu. Daizu kara tsukuru node tanpakushitsu ga hōfu na no wa iumade mo naku, chōnai kankyō o totonoeru shokumotsu sen'i ni mo ton de imasu. Sara ni, kessen o tokasu kōso ya kotsukeisei o sokushin suru bitamin mo sesshu dekiru tame, "tokutei hokenyō shokuhin" to shite ninka sarete iru hodo. Chinamini, goroawase de shich-gatsu tōka wa "nattō no hi" desu. Kore wa, Nihon de wa shichi o "nana", jū o "tō" to yomu tame. Yūki no aru kata wa zehi, Nihon ni kita sai ni nattō o tameshite mite wa ikaga deshō. ----Formal English---- "Nattō" "Nattō" is a fermented foodstuff made from soybeans. It has a characteristic smell. Generally, "nattō" is taken to refer to "itohiki nattō" ("string-pulling nattō"), which has the trait of giving out sticky thin white strings when mixed. The mainstream ways of eating it are to mix it with soy sauce or with sweet-salty sauce and Japanese mustard. The smell, the s [...]