Advanced Audio Blog S5 #14 - Top 10 Japanese Foods: Sukiyaki




Learn Japanese | JapanesePod101.com (Audio) show

Summary: Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- すき焼き 湯豆腐、ちゃんこ鍋、水炊き…日本の冬場に好んで食べられる鍋料理は数々あれど、代表はやはり「すき焼き」でしょう。 これは、肉(主流は牛肉)や豆腐、長ネギ、白菜、しらたきと呼ばれる、白色の麺状になったコンニャクなどを煮込んだ鍋料理です。しょう油や砂糖などで味付けをするため、甘辛い味。ぐつぐつと煮えた具を、溶いた生卵につけて食べる場合もあります。全国的に普及したのは明治時代と、その歴史こそ浅いのですが、老若男女問わず広く好まれている鍋物です。 さて、すき焼きは「関東風と関西風」を筆頭に、日本各地で調理法に違いが見られるのが特色。 関東地方では、みりん・しょう油・酒・砂糖で作ったタレを用い、肉と野菜を同時に煮ます。しかし、関西地方では最初に肉を焼き、砂糖としょう油で好みの味に調えてから野菜を入れていくのです。煮詰まったら酒や水を加えて味を調整します。この他にも鶏肉を使う地方や、ジャガイモを入れる地方があるそう。 ところで、「すき焼き」の「すき」とは農作業をするときに使う「すき(大きいシャベルのようなもの)」を指し、農民が仕事中の食事として、鉄板代わりに「すき」の上に食材をのせて焼いたことに由来するという説が有力ですが、他に、すきみと呼ばれる薄切り肉を焼いたものであることから、「すき焼き」と命名されたとする説もあります。 ----Formal Vowelled---- すきやき ゆどうふ、ちゃんこなべ、みずたき…にほん の ふゆば に このんで たべられる なべりょうり は かずかず あれど、だいひょう は やはり「すきやき」で しょう。 これは、にく(しゅりゅう は ぎゅうにく)や とうふ、ながネギ、はくさい、しらたき と よばれる、はくしょく の めんじょう に なった コンニャクなど を にこんだ なべりょうり です。しょうゆ や さとうなど で あじつけ を するため、あまからい あじ。ぐつぐつ と にえた ぐ を、といた なまたまご に つけて たべる ばあい も あります。ぜんこくてきに ふきゅうした の は めいじじだい と、そのれきし こそ あさい の ですが、ろうにゃくなんにょ とわず ひろく このまれている なべもの です。 さて、すきやき は「かんとうふう と かんさいふう」を ひっとうに、にほんかくち で ちょうりほう に ちがい が みられる の が とくしょく。 かんとうちほう では、みりん・しょうゆ・さけ・さとう で つくった タレを もちい、にく と やさい を どうじ に にます。しかし、かんさいちほう では さいしょに にく を やき、さとう と しょうゆ で このみ の あじ に ととのえてから やさい を いれて いく のです。につまったら さけ や みずを くわえて あじを ちょうせいします。このほかにも とりにく を つかう ちほう や、ジャガイモ を いれる ちほう が あるそう。 ところで、「すきやき」の「すき」とは のうさぎょう を する とき に つかう「すき(おおきいシャベルのようなもの)」をさし、のうみん が しごと ちゅう の しょくじ と して、てっぱんがわり に「すき」の うえ に しょくざい を のせて やいたこと に ゆらいする というせつ が ゆうりょくですが、ほかに、すきみ と よばれる うすぎりにく を やいたもの であることから、「すきやき」と めいめいされた と する せつ も あります。 ----Formal Romanization---- Sukiyaki Yudōfu, chankonabe, mizutaki... Nihon no fuyuba ni kononde taberareru nabe ryōri wa kazukazu aredo, daihyō wa yahari "sukiyaki" deshō. Kore wa, niku (shuryū wa gyūniku) ya tōfu, naganegi, hakusai, shirataki to yobareru, hakushoku no men jōni natta kon'nyaku nado o nikonda naberyōri desu.Shōyu ya satō nado de ajitsuke o suru tame, amakarai aji. Gutsugutsu to nieta gu o, toita namatamago ni tsukete taberu bāi mo arimasu.Zenkokuteki ni fukyū shita no wa Meiji jidai to, sono rekishi koso asai no desu ga, rōnaykunan'nyo towazu hiroku konomarete iru nabemono desu. Sate, sukiyaki wa "Kantōfū to Kansaifū" o hittō ni, Nihon kakuchi de chōrihō ni chigai ga mirareru no ga tokushoku. Kantō-chihō de wa, mirin, shōyu, sake, satō de tsukutta tare o mochii, niku to yasai o dōji ni nimasu. Shikashi, Kansai-chihō de wa saisho ni niku o yaki, satō to shōyu de konomi no aji ni totonoete kara yasai o irete iku no desu. Nitsumattara sake ya mizu o kuwaete aji o chōsei shimasu. Kono hoka ni mo toriniku o tsukau chihō ya, jagaimo o ireru chihō ga aru sō. Tokorode, "sukiyaki" no "suki" to wa nōsagyō o suru toki ni tsukau " suki(ōkii shaberu no yō na mono)" o sashi, nōmin ga shigotochū no shokuji to shite, teppangawari ni "suki" no ue ni shokuzai o nosete yaita koto ni yurai suru to iu setsu ga yūryoku desu ga, hoka ni, sukimi to yobareru usugiri niku o yaita mono de aru koto kara, "sukiyaki" to meimei sareta to suru setsu mo arimasu. ----Formal English---- "Sukiyaki" "Yudōfu" ("boiled tofu"), "chanko-nabe," "mizutaki"... There are many hot-pot dishes that are popularly eaten during the winter in Japan, but the most famous of them all is surely "sukiyaki." "Sukiyaki" is a hot-pot dish that includes meat (usually beef), tofu, long green onions, Chinese cabbage, and "kon'nyaku" ("devil's tongue jelly") cut into white noodles that are known as "shirataki," all cooked together. Because it's flavored with soy sauce, sugar, and such, it has a salty-sweet taste. Some people eat the gently boiled ingredients by dipping them in raw beaten egg. It was during the Meiji era that "sukiyaki" spread throug [...]