S1E102 ポットキャスティングの入門書




...My cup of tea... Legacy show

Summary: <p>ポッドキャストの入門書が2冊発売されました。<br> どちらもポッドキャストを実際に聴いたことがない人から、実際に配信をするまでを紹介した内容の本。同時期に似たような内容で本が出たということは、ポッドキャストがそのような時期になってきてるのかなという印象です。</p> <p>どちらにも、このサイトを紹介いただきまして、インタビューもありまして載せていただいてます。ただ、インタビュー時期が少し前だったりしますんで、内容についてフォローをしたいなと思いつつ、それだけポッドキャスト周りの動きが速いということですね。</p> <p>ていうか、先日発表されたばかりのiLife '06のGarageBand 3なんかあれば、またポッドキャストの編集環境が変わりますよね。早いよなぁ、ポッドキャスト界。</p> <p><br></p> <p>Music:</p> <ul> <li>Change Your World Tonight / Bristow</li> <li>9.8 / ThinkTwice</li> </ul> <p>参考:<a href="http://ijiijiph.seesaa.net/article/2254471.html" target="_blank" title="pH - scientific hip hop podcasting">pH - scientific hip hop podcasting: 9.8 m/s2</a></p> <p>1月14日、2冊のポッドキャスト入門本が発売されています。<br> 「はじめる!楽しむ!ポッドキャスティング!」と「ポッドキャスティング入門」という2冊です。</p> <p><br></p> <p>どちらにも ...My cup of tea... を紹介いただき、インタビューも載っています。ということで、本を送っていただいたんで早速読んでみました。</p> <p>「ポッドキャスト」という言葉を知らない人もまだまだいると思いますが、言葉自体を聞いたことがあっても、実際に番組を聴いたことがない人も多いと思います。そういう人がどうやって聴けばいいのかというところから、実際に自分で配信する方法なんかを具体的に書かれていて、どちらも実践的で参考になると思います。</p> <p>同時期に同じ内容の本が出るということは、ポッドキャストがいよいよ一般に浸透しだしていく、実際に配信をしてみようという人が増える、そんな時期に差し掛かったのかもしれません。</p> <p>2冊を読んだ感想は、どちらもカバーしている範囲が広く、内容は盛りだくさんなんですが、「はじめる!楽しむ!ポッドキャスティング!」のほうが読みやすく一気に読めてしまう感じです。よくまとめられています。読んで、さっさと配信にチャレンジしたいという人には良いかもしれません。</p> <p>「ポッドキャスティング入門」も分かりやすく書いてはいますが、どちらかというと読み物的な部分も多く、じっくりとポッドキャストの背景や歴史なんかも知りたい人には良いかも。読み応えはあります。</p> <p>また、どちらもAudacityというフリーソフトの使い方にページを割かれています。とくに「ポッドキャスティング入門」では細かいところまで書かれています。Audacityはフリーソフトなのに高機能で素晴らしいソフトなんですが、初心者には取っ付きにくいんで、どちらの本も大変参考になると思います。</p> <p>ただ、Macユーザーに関して言えば、GarageBand 3が登場して、強力なポッドキャスト編集ソフトにもなるので迷いどころですね。</p> <p>インタビュー時期が「はじめる!楽しむ!ポッドキャスティング!」が昨年7月頃、「ポッドキャスティング入門」が昨年の11月頃だったんで微妙に内容が違いますが、現状はまた違ってます。<br> iPod+iTalkは変わらずで、音声をAudacityに取り込んで編集したものを書き出して、GarageBandに読み込んで、楽曲を重ねてiTunesに書き出して、iTunes-LAME Encoder でMP3にして配信しています。</p> <p>配信は一度、チャンネル北国tvのサイトにアップして配信して、Movable Typeの当サイトで再配信しています。ポッドキャスト用のRSSはMovable Typeで生成しつつ、FeedBurnerのものをメインで使用しております。</p> <p>あと、「はじめる!楽しむ!ポッドキャスティング!」で紹介したポッドキャストのうち、Jazzismさんは現状更新はされていないようです。連絡もつきません。</p> <p>「ポッドキャスティング入門」で紹介しました、HOT!Pod!cafeのほうも更新は止まってますが、スノーマンさんは新たにゆきどけ 3 minutesという番組をスタートさせていますんで、そちらをどうぞ。</p> <p>それと、「ポッドキャスティング入門」では思いっきり顔写真がでちゃってます。Flickrにもアップしてある写真なんでいいんですが、印刷物に載るとまた笑えますね。なぜか娘との写真だし。</p> <p>ちなみにウェブ上でも顔を出すようになったのは最近のことで、実は「はじめる!楽しむ!ポッドキャスティング!」の著者JJ(Podcast Now!)さんのせいでもあったりするわけです。</p> <a href="https://listen.style/p/legacy/bqdqhptv">LISTENで開く</a>