S1E55 Podsafe Music Networkに登録




...My cup of tea... Legacy show

Summary: <p>収録は21日。夏休みですね、小中学生なんかは。羨ましい・・・。</p> <p>Podsafe Music Networkの話題です。</p> <p>Music:</p> <ul> <li>ザリガニ穫り / dj_beast</li> <li>A Small Cafe / DJ Come of Age</li> </ul> <p>前回、少し触れましたPodsafe Music Network、さっそく登録をしています。</p> <p>Podsafe Music Network - ...My cup of tea...(追記:既にサイトは無くなってしまっています)</p> <p>このように専用のページも出来るようで、iTunesへの連携も出来ていていい感じ。</p> <p>僕のポッドキャストではアーティストに直接許可をもらった楽曲のほか、クリエイティブ・コモンズでライセンス提供している楽曲を流しているのだが、クリエイティブ・コモンズの場合、音楽に限らず著作物全般を扱うものなので、ポッドキャストという使い方に限定した場合、少し分かりにくい部分もある。</p> <p>その点、Podsafe Music Networkは<strong>ポッドキャスターとアーティストを結びつける</strong>という目的がはっきりしている分、分かりやすくてとても良い感じだ。</p> <p>まだベータ版ということで、少し使いづらい部分もあるのだが、コンセプトとしてとても良い。</p> <p>クリエイティブ・コモンズで一番気になっていたのは、アーティストのメリットが感じにくいところ。その点、Podsafe Music Networkでは、アフィリエイトのようなものも用意してある。まだよく理解していないが、アーティストへの還元があるのだろうか。</p> <p>また、そこまでではなくてもポッドキャストで使用した楽曲をクリック1つでアーティストに知らせることも可能だ。アーティストの専用のページに最近楽曲を使用したポッドキャストが表示されるのだ。</p> <p>この辺、やはり音楽を流すアダム・カリーが関わっているだけあって、非常にポッドキャスターとしてはありがたい仕組みになっていると思う。</p> <p>実は、とても嬉しかったのが、ポッドキャストの音楽のジャンルにMixedという選択があったこと。僕の番組をいくつか聴いたことがある人なら分かると思うが、1つのジャンルに絞り込むのは不可能に近い。これは嬉しかった。</p> <p>そして、登録してからまだそれほど経っていないが、すでに3通ほど気に入ったら使って欲しいというメールが来ている。正直、たくさんの楽曲の中から探すのは大変なので、売り込みは嬉しかったりする。</p> <p>そこで、最後に一番最初にメールを頂いた楽曲が、個人的にもすごく気に入ったんで流します。</p> <p>Podsafe Music Network、たまに重い時もあったりしますが、今後も使いやすくなりそうな雰囲気があり、音楽を流すポッドキャスターにはかなりお勧めです。</p> <a href="https://listen.style/p/legacy/qaxriahp">LISTENで開く</a>