Advanced Audio Blog S5 #15 - Top 10 Japanese Foods: Manjū and Senbei




Learn Japanese | JapanesePod101.com (Audio) show

Summary: Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- まんじゅう と せんべい お菓子が好きな人、お待たせしました。今回、取り上げるのは日本の代表的な菓子「まんじゅう」と「せんべい」です。 まずは「まんじゅう」から。 小麦粉やそば粉などに水を加えて練ったものを「生地」あるいは「皮」とし、その中に、「あんこ」を入れて蒸したり焼いたりして作ります。「あんこ」とは小豆(あずき)を軟らかくなるまで煮て砂糖を混ぜたもの。豆の粒が残る「つぶあん」と、豆の皮を取り除いて滑らかになるまで潰した「こしあん」があります。 話を戻して、まんじゅうの起源は中国に求められますが、日本に伝来して以降、皮に黒砂糖やみそを混ぜて風味を変えたものや、あんも黒色の小豆を用いるだけでなく白小豆(しろあずき)で作る白あんを使うものなど、特色あるまんじゅうが生まれました。 次に、「せんべい」を紹介します。 これは、種々の穀物の粉を材料とする、薄くて平たい形の焼き菓子です。小麦粉や卵などから作るビスケットのように甘いせんべい、米を原料とし、しょう油味や塩味のせんべい、ジャガイモなどのでんぷんに魚や海老の乾燥品を混ぜたせんべい…。まんじゅう同様、様々な味や食感のせんべいがあります。 両者とも全国のスーパーやコンビニエンスストアなどで売られていますが、長く続く和菓子屋・せんべい屋ではこだわりの逸品を販売しています。 まんじゅうでもせんべいでも、そのおいしさを最大限に味わいたい人は、ぜひ熱い煎茶と一緒にどうぞ。煎茶は「日本茶」とも呼ばれますが、甘味と渋みのバランスが取れた黄緑色のお茶で、まんじゅうやせんべいとの相性は抜群ですよ。 ----Formal Vowelled---- まんじゅう と せんべい おかし が すきなひと、おまたせしました。こんかい、とりあげるのは にほん の だいひょうてきな かし「まんじゅう」と「せんべい」です。 まず は「まんじゅう」から。 こむぎこ や そばこ など に みずを くわえて ねったもの を「きじ」あるいは「かわ」とし、そのなかに、「あんこ」を いれて むしたり やいたり して つくります。「あんこ」とは あずき を やわらかくなるまで にて さとう を まぜたもの。まめのつぶ が のこる「つぶあん」と、まめのかわ を とりのぞいて なめらかに なるまで つぶした「こしあん」が あります。 はなし を もどして、まんじゅう の きげん は ちゅうごく に もとめられますが、にほん に でんらい して いこう、かわ に くろざとう や みそ を まぜて ふうみ を かえたもの や、あん も こくしょく の あずき を もちいるだけでなく しろあずきで つくる しろあん を つかうもの など、とくしょくある まんじゅう が うまれました。 つぎに、「せんべい」を しょうかいします。 これは、しゅしゅの こくもつ の こな を ざいりょう と する、うすくて ひらたい かたち の やきがし です。こむぎこ や たまごなど から つくる ビスケット の ように あまいせんべい、こめ を げんりょう とし、しょうゆあじ や しおあじ の せんべい、ジャガイモなど の でんぷん に さかな や えび の かんそうひん を まぜた せんべい…。まんじゅうどうよう、さまざまな あじ や しょっかん の せんべい が あります。 りょうしゃとも ぜんこく の スーパー や コンビニエンスストア などで うられていますが、ながく つづく わがしや・せんべいや では こだわりの いっぴん を はんばい しています。 まんじゅう でも せんべい でも、その おいしさ を さいだいげん に あじわいたいひとは、ぜひ あつい せんちゃ と いっしょ に どうぞ。せんちゃは 「にほんちゃ」とも よばれますが、あまみ と しぶみ の バランス が とれた きみどりいろ の おちゃで、まんじゅう や せんべい との あいしょう は ばつぐん ですよ。 ----Formal Romanization---- Manjū to Senbei O-kashi ga suki na hito, o-matase shimashita. Konkai, toriageru no wa Nihon no daihyōteki na kashi "manjū" to "senbei" desu. Mazu wa "manjū" kara. Komugiko ya sobako nado ni mizu o kuwaete netta mono o "kiji" aruiwa "kawa" to shi, sono naka ni, "anko" o irete mushitari yaitari shite tsukurimasu. "Anko" to wa azuki o yawarakaku naru made nite satō o mazeta mono. Mame no tsubu ga nokoru "tsubuan" to, mame no kawa o torinozoite namerakani naru made tsubushita "koshian" ga arimasu. Hanashi o modoshite, manjū no kigen wa Chūgoku ni motomeraremasu ga, Nihon ni denrai shite ikō, kawa ni kurozatō ya miso o mazete fūmi o kaeta mono ya, an mo kokushoku no azuki o mochiiru dake de naku shiroazuki de tsukuru shiroan o tsukau mono na do, tokushoku aru manjū ga umaremashita. Tsugi ni, "senbei" o shōkai shimasu. Kore wa, shushu no kokumotsu no kona o zairyō to suru, usukute hiratai katachi no yakigashi desu. Komugiko ya tamago nado kara tsukuru bisuketto no yōni amai senbei, kome o genryō to shi, shōyuaji ya shioaji no senbei, jagaimo nado no denpun ni sakana ya ebi no kansōhin o mazeta senbei.... Manjū dōyō, samazama na aji ya shokkun no senbei ga arimasu. Ryōsha tomo zenkoku no sūpā ya konbiniensu sutoa nado de urarete imasu ga, nagaku tsuzuku wagashiya, senbeiya de wa kodawari no ippin o hanbai shite imasu. Manjū demo senbei demo, sono oishisa o saidaigen ni ajiwaitai hito wa, zehi atsui sencha to isshoni dōzo. Sencha wa "Nihoncha" to mo yobare masu ga, amami to shibumi no baransu ga toreta kimidoriiro no o-cha de, manjū ya senbei to no aishō wa batsugun desu yo. ----Formal English---- "Manjū" and "Senbei" Those of you who love snacks, I apologize for having kept you waiting! This time we'll be looking at some famous Japanese snacks—"manjū" and "senbei." First, "manjū." You make them by adding wa [...]