Advanced Audio Blog S6 #12 - Japanese Musicians - Yazawa Eikichi




Learn Japanese | JapanesePod101.com (Audio) show

Summary: Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- 矢沢永吉 圧倒的なライブパフォーマンスで、日本のロックシーンを牽引し続ける「矢沢永吉」。 「永ちゃん」や「ボス」の愛称を持つ彼は、中学生の頃にラジオで聞いたザ・ビートルズの楽曲でロックミュージックに目覚め、後にザ・ベンチャーズの広島公演に行ったことで、ロックスターを夢見るようになったのだとか。 1972年、矢沢の呼びかけで結成されたロックバンド「キャロル」は、デビュー曲「ルイジアンナ」から脚光を浴び、約二年半に渡って活動。 解散後、ソロに転じた彼は、1977年に日本人ロックアーティストとしては初の「日本武道館」公演を行ないました。(日本武道館とは文字通り、柔道や剣道などの武道の競技が開催される施設だが、音楽業界にとっては「聖地」とも言うべき重要なコンサート会場として認知されている。) このときの入場者数は13,111人。一日の動員数では武道館最高記録となりました。 さらに、武道館の最多公演ミュージシャンとして117回という記録を2012年現在でも更新中です。 これまでに発表した楽曲数は軽く300曲を越え、ライブ総数も約1,500本、総動員数550万人以上と、誰もが認める大物アーティストの矢沢。 同性のファンが多いことでも有名で、彼の生み出す秀逸なメロディや男気溢れる歌詞、ステージ狭しと走り回ってシャウトする大迫力のライブが、幅広い年齢層の男性に支持されています。 ----Formal Vowelled---- やざわえいきち あっとうてきな ライブパフォーマンスで、にほんの ロックシーンを けんいん しつづける「やざわ えいきち」。 「えいちゃん」や 「ボス」の あいしょうを もつ かれは、ちゅうがくせいの ころに ラジオで きいた ザ・ビートルズの がっきょくで ロックミュージックにめざめ、のちに ザ・ベンチャーズの ひろしまこうえんに いったことで、ロックスターを ゆめみるように なったのだ とか。 1972ねん、やざわの よびかけで けっせいされたロックバンド 「キャロル」は、 デビューきょく「ルイジアンナ」から きゃっこうをあび、やく にねんはんにわたって かつどう。 かいさんご、ソロにてんじた かれは、1977ねんに にほんじんロックアーティストとしては はつの「にっぽんぶどうかん」こうえんを おこないました。にっぽんぶどうかんとは もじどおり、じゅうどうやけんどうなどの ぶどうの きょうぎが かいさいされる しせつだが、おんがくぎょうかいにとっては 「せいち」ともいうべき じゅうような コンサートかいじょうとして にんちされている。 このときの にゅうじょうしゃすうは 13,111にん。 いちにちの どういんすうでは ぶどうかん さいこうきろくと なりました。 さらに、ぶどうかんの さいたこうえんミュージシャンとして 117かいという きろくを 2012ねんげんざいでも こうしんちゅうです。 これまでに はっぴょうした がっきょくすうは かるく300きょくをこえ、ライブそうすうも やく1,500ほん 、そうどういんすう 550まんにんいじょうと、だれもが みとめる おおものアーティストの やざわ。 どうせいの ファンが おおいことでも ゆうめいで、かれの うみだす しゅういつなメロディや おとこぎ あふれる かし、ステージせましと はしりまわって シャウトする だいはくりょくの ライブが、はばひろい ねんれいそうの だんせいに しじされています。 ----Formal Romanization---- Yazawa Eikichi Attōteki na raibu pafōmansu de, Nihon no rokku shīn o ken'in shitsuzukeru "Yazawa Eikichi". "Ei-chan" ya "Bosu" no aishō o motsu kare wa, chūgakusei no koro ni rajio de kiita Za・Bītoruzu no gakkyoku de rokku myūjikku ni mezame, nochi ni Za・Benchāzu no Hiroshima kōen ni itta koto de, rokku sutā o yumemiru yōni natta no da toka. 1972-nen, Yazawa no yobikake de kessei sareta rokku bando "Kyaroru" wa, debyūkyoku "Ruijian'na" kara kyakkō o abi, yaku ni-nen han ni watatte katsudō. Kaisan go, soro ni tenjita kare wa, 1977-nen ni Nihon-jin rokku ātisuto to shite wa hatsu no "Nippon Budōkan" kōen o okonaimashita. Nippon Budōkan to wa moji dōri, jūdō ya kendō nado no budō no kyōgi ga kaisai sareru shisetsu da ga, ongaku gyōkai ni totte wa "Seichi" to mo iu beki jūyō na konsāto kaijō to shite ninchi sarete iru. kono toki no nyūjōsha sū wa 13,111-nin. Ichi-nichi no dōinsū de wa Budūōkan saikō kiroku to narimashita. Sara ni, Budōkan no saita kōen myūjishan to shite 117-kai to iu kiroku o 2012-nen genzai de mo kōshinchū desu. Kore made ni happyō shita gakkyokusū wa karuku 300-kyoku o koe, raibu sōsū mo yaku 1,500-hon, Sōdōinsū 550-man nin ijō to, dare mo ga mitomeru oomono ātisuto no Yazawa. ōsei no fan ga ooi koto de mo yūmei de, kare no umidasu shūitsu na merodi ya otokogi afureru kashi, sutēji semashi to hashirimawatte shauto suru daihakuryoku no raibu ga, habahiroi nenreisō no dansei ni shiji sarete imasu. ----Formal English---- Eikichi Yazawa Eikichi Yazawa has continued to lead the Japanese rock scene, thanks to his overwhelming live performances. He has the nicknames of "Ei-chan" and "Boss." After listening to the music of The Beatles on the radio in his middle school days, he was awakened to rock music. He went to a concert performed by The Ventures in Hiroshima, and thanks to this started to dream of becoming a rock star. In 1972, Yazawa formed the rock band "Carol," which gained the spotlight from its debut song "Ruijianna" and was active for around two and a half years. After the band broke up, he became a solo singer. He performed for the first time as a Japanese rock artist [...]