music-islands.com new music blog show

music-islands.com new music blog

Summary: mp3 blog since June 2005. introducing Music mp3s to Japan.

Podcasts:

 Justin 3 (ジャスティン3、リトアニア) | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Justin 3 – Illusion Justin 3 – Illusion な、なんと。自殺率の高さで定評のあるリトアニアからポップロックバンド、ジャスティン3。リトアニアの首都ヴィリニュスで活躍中のトリオ。もともと「Alive Way」ってバンドを結成していたジャスティナス・スタニスロヴァティスさんが6年前に結成。リトアニアで精力的に活動。これまでにアルバムを5枚リリースしています。サウンドはオーソドックスなスタイルのクラシックロックが特徴。これまでにリトアニアのテレビやラジオでフツーに紹介され国民的バンドとして評価されているものの、リトアニア国外ではほぼ無名。リトアニア国内では「Rock Nights」、「Granatos」、「Vilnius Music Week」、「Loftas Fest」、「Biker Nights」といった大規模な音楽フェスティバルにも出演するほどの人気。でもリトアニア国外ではほぼ無名。また、ボーカルのジャスティナスさんは、ジョージ・マルビウスとデレク・バーンズが演出した国際的なミュージカル「レント」にも出演。と言われてもよくわからない。 Home Page http://www.justin3o.weebly.com Facebook http://www.facebook.com/justin3o Twitter http://www.twitter.com/justin3o YouTube https://www.youtube.com/watch?v=-Q0pPApwyXU

 東京バレンタインブス☆推定ほぼ1等賞 | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

AYA GLOOMY – I SINK AYA GLOOMY – I SINK 今月デビューするおんなのこらしいんだけど びっくりするくらいブスだ。ブスだから目に 留まったわけでして。申し訳無し。 https://soundcloud.com/bigloverecords/aya-gloomy-drive-1 Coming via Japanese label Big Love in February. This is Kero Kero Bonito meets Negative Gemini with a whole lot of warped wonderful weirdness chucked on top. てな書き方をできる奴がぼくには羨ましい。 ブス自身が「ワタシ、沈みます」って暗く 摺れて歌うことはとにかく後回し。マジに びっくりするくらいブスなのさ。申し訳無し。 そんな東京・宅録おんなの子。 (ちかごろ「いいな」と思う顔がこの方だったり・・・)

 Superorganism アンタのこころ☆なんか | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Superorganism – something for your M.I.N.D. Superorganism – something for your M.I.N.D. We are Superorganism. We are in Maine/London. We are DIY. We are eight and multiplying. We have become sentient 私たちは超固体です。 私たちは Maine / London にいます。 私たちはDIYです。 私たちはぜんぶで「8人で活動しています。 私たちは感覚的。 ってことと、ボーカルが17才の日本人ってことくらいしか よくわからない「超固体」さんたち https://soundcloud.com/superorganism/something-for-your-mind 生物群の恒常性に絡んでくるような「超固体」を グループで名乗ってるところが抜群に面白い それ以上に。 We can’t stop playing “something for your M.I.N.D.” by Superorganism. 外国の

 2月☆ブルックリン・ブス登場 | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

RÉN – Give It All Up RÉN – Give It All Up 実にどうでもいいんだけど彼女もまじめに実にブスだ。 彼女の曲が実にどうでもいい程度だということも 手伝ってるから、実にどうでもいいことくらいしか 気にならないんです、ホントに。 すべてあきらめる。 ブルックリンのアーティスト、Renée Orshan(RÉN)は、 昨年、シングル「Into the Unknown」をリリースしてデビュー。 新曲タイトルが “Let It All Up”、すっかりぜんぶあきらめる。 彼女の身近にいた、 信じられないほど才能のあるミュージシャンが ミュージシャンのライフスタイルを嫌って、突然 音楽的なキャリアをぜんぶ捨てることに決めた、 って事件があったそうな。 そんあカレにむかって 「あきらめるって、わたし嫌いです。」って、 言いたいらしいんだけど。実にどうでもいいわけです。 RÉN – Give It All Up https://soundcloud.com/renmusicpage/give-it-all-up

 Vitne (ヴィトネ) – Make Believe | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Vitne (ヴィトネ) – Make Believe Vitne (ヴィトネ) – Make Believe Introspective melodic rock inspired by artists like Gackt, Winger, X Japan, and Billy Idol. 北欧ノルウェーのビジュアル系。 Vitne の 最新作、Make Believe シングル詳細 Vitne の最新曲 Make Believe と Lost & Found は、メロディックハードロックサウンドを広げます。2017年1月17日、Vitneの新シングル Make Believe をリリースし、B面には Lost & Found が含まれています。Vitneのタイトル曲は、聴いている人を素敵なメロディーと強いボーカルで魅了し、内省的なムードハードロックアンセムです。Lost & Found は、魅力的なハードロックトラックとパンクの影響を受けた Vitne の2015年の同名シングルのリミックス版です。このトラックは両方、グレムメタルギタリストの Julian Angelのリードギターで、Crematory の Rolf

 Darren Hume (ダレン・ヒューム) – Love The Way | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Darren Hume (ダレン・ヒューム) – Love The Way Darren Hume (ダレン・ヒューム) – Love The Way 赤道をとびこえて届いたエレクトリック、ダンスミュージック。 Darren Hume(ダレン・ヒューム)はオーストラリア西部のパース在住。地元のアイススケートリンクでDJとして働いています。ダレンは自分で作曲したダンスポップとカントリーをレコーディングするアーティストとして活躍。見事なビートと忘れられないキャッチーなコーラスがあふれるファンタジーな歌はリスナーの想像力をかき立てます。 Darren Hume lives in Western Australia where he is a DJ at the local ice skating rink. Darren began singing country songs and won many awards around Western Australia ,this inspired him to record his own songs. Darren

 コペンハーゲン☆午前5時 | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Kwamie Liv – 5 AM Kwamie Liv – 5 AM 特集「海の向こうで駄作が始まる」(うみのむこうでださくがはじまる) シリーズ第3弾 特集「海の向こうで駄作が始まる」(うみのむこうでださくがはじまる)のシリーズ第3弾は、デンマーク、コペンハーゲンの Kwamie Liv。デンマークとザンビアのハーフなシンガーソングライター女子。2014年の作品。 聞くことがあたかも罰ゲームみたいに映る。 https://soundcloud.com/kwamieliv

 泥濘にはまるマジックアイランド | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

MagicIsland – Love Me Tonight (Fern Kinney Cover) MagicIsland – Love Me Tonight (Fern Kinney Cover) そういえば、ハワイ・ワイキキにマジックアイランドって なまえのビーチがアラモアナの近くにあるんだけれども。 今日のマジックアイランドは、ヨーロッパ・ドイツ。 ドイツ、ベルリンの暗く、陰鬱で悲哀の女性、 Emma Czerny さんの根暗・ドリームポップ。 2013年くらいに少し話題になったものの、 ちかごろは暗すぎてぜんぜんさっぱりなローファイ ドリームポップ。 もともとはファンキーで陽気でゴキゲンな ディスコナンバーも彼女が暗い魔法をかけると ズルズルのヌカルミにはまった曲にナル。 にしても。耳に留まるごっつ暗い「宅録女子」がふえている。 そんな泥濘にはまるミュージックアイランドでした

 名前が立派すぎて実物が見劣りする | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Doctrine – The Peak Of Diggitiness Doctrine – The Peak Of Diggitiness もちろん。名前が立派すぎて実物が見劣りすることが 名前負け。ほかの「奇特」「確信犯」「琴線に触れる」らの 慣用句ととともに、間違った使い方をしやすい。 上の曲を演奏しているフランスのシンセポップバンドの 名前は「学説」。聞くと「名前負け」しているみたい。 https://www.facebook.com/doctrinebigtime/ (2014年フランスのインディーレーベル、ベコディスクの コンピレーションアルバムに収録) https://soundcloud.com/beko3/doctrine-the-peak-of-diggitiness

 自殺率トップ、リトアニア | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

もしインターネットがなかったら、 バルト三国(リトアニア、ラトビア、エストニア)のポップスを 耳にする機会なんてなかっただろう。 http://atcostmag.tumblr.com/post/126123384518/monika-liu-journey-to-the-moon もし20世紀だったらこんな書き方をするんだろうな。たぶん。 Monika Liu – Journey To The Moon Monika Liu – Journey To The Moon リトアニア共和国、通称リトアニアは、ヨーロッパの共和制国家。 EUそしてNATOの加盟国、通貨はユーロ、人口は325万人、首都はヴィリニュスである。 バルト海東岸に南北に並ぶバルト三国の中で最も南の国で西はバルト海に面する。 ググると、 「自殺率がダントツトップのリトアニア」って書き方が されてるんだけれども、グリーンランドがトップの ようだ、実のところ。でも旧ソ連のリトアニアが 上位にエントリーしている年度が多いのも確か。 それから、 青森とリトアニア。 何の関わりもなさそうな2つの場所だが、 共にりんごが身近であるという共通点を持っている。 ふ~ん。 神奈川県平塚市は、リトアニア共和国が 2020年東京五輪の事前キャンプ地として、 平塚市を選んだと発表した。 へぇ~。 ソ連が崩壊に向かう大きな流れが生まれたきっかけは、 バルト海沿岸国リトアニアでソ連からの独立と民主化を 求める民衆デモがソ連軍に鎮圧され市民14人が犠牲に なった「血の日曜日事件」(1991年1月)だ。 もし21世紀だったとしてもこんな書き方はしないんだろうな。たぶん。

 ノウザライト、ニュージーランド | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Tsörf – Know The Light Tsörf – Know The Light 顔面が全面的にサーフしている南半球 ニュージーランドのドリームポップ、サーフ。 昨年2016年3月に作品をアップしはじめた ニュージーランドの浮遊するインディーポップ 話題にはならんけど、わりかしスキだな。 Tsörf https://soundcloud.com/tsorfmusic

 影が薄い Hideaway | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Eliza Shaddad – Hideaway (Kiesza Cover) Eliza Shaddad – Hideaway (Kiesza Cover) ひとむかし前の 2003年、 ラルクのHYDEのソロアルバムには「Hideaway」があった。 ダジャレかよ、と思った当時。 英ロンドンの女性フォークシンガー、エリザさんがうたう 「隠れ家」って意味のこの曲は、カナダ、カルガリー出身の 女性シンガーソングライター、Kiesza (カイザ)のヒット曲の カバー。もとがあまりにも丸出し。 2016年の昨年、欧米インディーズ音楽界隈でとても注目されてたエリザさん なんだけど。彼女がうたう曲のなかだと、コレはもとの曲が有名すぎるせいで とてもとてもとても影が薄い。曲自体もひっそり影が薄くなっていて面白い。 Kiesza – Hideaway https://www.youtube.com/watch?v=Vnoz5uBEWOA Eliza Shaddad https://www.facebook.com/ElizaShaddad

 早春ダウンタイム | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

KAT VINTER – Downtime KAT VINTER – Downtime 謹賀新年 2017年のはじめにお届けするのは、なんと2014年秋に 公表されたドイツ・ベルリンのシンセポップ、ヴィンターさん。 (Lykke Li, Lana Del Rey, Lorde 辺りに似てますけど) ダウンタイム。新年早々、縁起でもない曲名ですね。今年も よろしくお願いいたします。 https://www.youtube.com/watch?v=WRgpBgHtMJg

 そして3月はアタマが痛かった2016 | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Elephante – Closer (feat. Bishøp) Elephante – Closer (feat. Bishøp) 今年もくりすますがやってきた  るる るんるんるん よい機会だから。 あれやこれや今年のできごとを 自分なりに思い出すと、 今年はとくに花粉症の症状がモロにきて まいった。きつかった、辛かった。 目がとてもカユイし、それだけじゃなくて 朝から泣くとか朝から鼻垂らしがわりと 当たり前におこってた くしゃみはもちろん当然。 おまけに偏頭痛みたいな症状まで。 今年はとくに花粉症の症状がモロにきて まいった。きつかった、辛かった。 ほいでから。ここ最近 フェイスブックが使用停止状態。 過去に自分でアップした写真にヌード系が あったことが今年にはいって数件露見して、 数回使用停止措置。 今現在はたしか1ヶ月間の利用停止モード。 どうでもいいんだけど・・・ 2016 かしこ Elephante ft. Brandyn Burnette – Plans (cln Remix) https://soundcloud.com/iamtheelephante/elephante-ft-brandyn-burnette-plans-cln-remix

 トリバコの彼女 | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Strae – Lioness Strae – Lioness ぜんぜん同じひとには見えないんだが。 彼女は、トリバコのコマーシャルで一躍おなじみ、 ナタリー・エモンズさんらしい。たぶん。おそらく。 たぶん。デビューしたんですよ、音楽で。 金髪美女なトリバコとちがって、 営業的な笑顔じゃぜんぜんねえけど。 まあ。トリバコ好きなブロンド好きな日本向けでは なさそうだし。 https://www.facebook.com/iamstrae/

Comments

Login or signup comment.