music-islands.com new music blog show

music-islands.com new music blog

Summary: mp3 blog since June 2005. introducing Music mp3s to Japan.

Podcasts:

 お梅雨様のブス企画、テア・ワイルド | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Thea & The Wild – City Of Gold Thea & The Wild – City Of Gold 「ノルウェー/オスロ出身のプロデューサー、Thea Glenton Raknesのソロ プロジェクト、Thea & The Wild が 6/9にリリースしたニューシングル。」 と言われて知る人なんぞいねえし。人気なんてさっぱりナシ。 ┌┤´д`├┐ダル~ 性格悪そうだし。 北欧女性シンセポップ、どことなくレトロで懐かしい新曲。 Thea & The Wild https://www.facebook.com/thea.and.the.wild/

 熱波襲来、スロースピン | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Slow Spin – Sea Slow Spin – Sea 今月上旬にでてた世界のお天気ニュースから。 (ぜんぜん知らなかったけど。_orz) 「パキスタンからインド北西部にかけては4月以降、断続的に熱波に見舞われています。 パキスタン西部のトゥルバトでは5月28日に最高気温53度5分を観測しました。」 http://www.excite.co.jp/News/weather/20170609/Tenkijp_73191.html 50度を越える異常な暑さだったらしい。想像力をはるかに 越える暑さだったらしい。よくわからなくなる暑さらしい。 そんなパキスタンから。 パキスタン、カラチのエクスペリメンタルな女性アーティスト、 スロースピン。民族的なワールドミュージックよりもむしろ ドリームポップしているのが特徴。 Slow Spin – Sea https://soundcloud.com/svnsetwaves/slow-spin-sea https://slowspin.bandcamp.com/album/soulspins-2 ヨロシクオネガイシマス(ツ _ _)ツ)) female producer from Karachi, Pakistan

 ブスは岐路で待つ | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Kylo – wait Kylo – wait すれ違い あなたと私の恋 だから岐路で待つ。 これだとまさかの、 オヤジぎゃぐじゃないか・・・。 っま、ふだん通りとも言うが・・・。相変わらずの内容ナシブログかよ。

 逆算! 躁鬱天国からの改名 | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

気のせいかな。 躁鬱って、早瀬優香子のデビューアルバムの名前 だったような気がする。 ここんところ、浮き沈み感のある「躁鬱」よりも ドーンと下がる、「鬱」が増えた気がする。 気のせいかな。気のせいであってほしいな・・・。 かれこれしばらく躁鬱天国という名前で 活動していたタマオって方が活動の名前を うっふんmagic天国に改名。鬱を消して躁に なった気がする。なにしろ、うっふんだし。 んなこと、どうでもいいよ、と思う人も多いことだろう。 その通り。んなこと、どうでもよいんだ。 おまけに。んな方の曲を聞いたら。 どうでもいいよ、と思った人も多いことだろう。 その通り。うっふんなんてそもそもどうでもよいんだ。 うっふんmagic天国 tamao – 逆算器官 Hello, Orwell うっふんmagic天国 tamao – 逆算器官 Hello, Orwell ここんところ、書き方に、んな鬱が増えた気がする。 気のせいかな。

 天満のミステリー | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

天満天満 – Mystery Tenma Tenma – Mystery この時期になると、天神橋筋商店街のうなぎ屋「天五屋」で鰻丼を 食べたくなる。嗚呼なつかしいですねん。そんなエリア、天満に あるミステリーと言えば、天満駅前にある女装スナック、 女装スナック ミステリースポット(関西・大阪)。 今日の1曲は、天満天満のミステリー。どんなひとかはさっぱり 知らんけど。北浜って名前のアルバムをリリース中。 https://tenmatenma.bandcamp.com/releases 熱帯夜 https://soundcloud.com/tenma-tenma/nettaiya ヽ(  ̄д ̄;)ノ ハラヒレホロヒレハレーー

 スウェットパンツの女 | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Life In Sweatpants – Girls Life In Sweatpants – Girls 20XX レーベルから今夏デビューするスウェットパンツ。 スウェットと言えばダサい部屋着のイメージですが こっちのスウェットは夏向けのスパークリングポップ! Life In Sweatpants – Girls https://soundcloud.com/lifeinsweatpants/girls

 Kolade Olamide Ayodeji (コレード・オラマイド・アヨデジ) | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Kolade Olamide Ayodeji (コレード・オラマイド・アヨデジ) – Trap in the Night Kolade Olamide Ayodeji (コレード・オラマイド・アヨデジ) – Trap in the Night 顔をさっぱり見せずに活動中、マレーシア出身。2回めの登場です。 R&Bなノリのポップスはパーティポップと呼ばれています。とても聴きやすいです。 Kolade Olamide (コレード・オラマイド) はソングライター、詩人、ラッパー、そして音楽のビジネスマンです。経験豊富な彼はマレーシアの音楽ビジネス業界で作品製作と経営管理のビジネスバランスがとてもよくとれています。 2007年、英国作曲コンテスト作詞部門で「I GOTTA ROCK YOU」が準決勝進出。「JUST WANNA BE ONE」がポップス年間最優秀賞部門にノミネート、「TRAPPED IN THE DARK」が作詞部門でエントリー。2011年、「ME AND YOU」ポップス年間最優秀賞部門にノミネートされました。 Kolade Olamide (コレード・オラマイド) http://music-islands.com/blog/?p=18742 当シングル「Trap in the Night」を収録したアルバム「Best Moment of Our Lives」が このたびリリースされました Home https://www.koladeolamideayodeji.com/ Facebook: https://www.facebook.com/KoladeOlamideAyodeji/ ​ Twitter:

 おさるのかみがた | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Wuh Oh – Hairstyle Wuh Oh – Hairstyle つくってるのが どうやら写真にうつってるサルらしい。 このサルはライブの前夜に半狂乱になって この曲をつくったそうだ。 「このトラックによって、私は少しの間だけ、 私に内在する不気味な創造性のすべての 欲望を何とか満たすことができた」と このサルはコメントしている。 いったい。サルがなにを言ってるんだ。 そして。 サルがつくったのをシークレットソングが 発表したんだ。発表せんでよい。ナイショにせぇ。 Wuh Oh = Peter Ferguson (Glasgow) http://www.soundcloud.com/wuh-oh

 になじらち | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Ninajirachi – Pure Luck (Feat. Freya Staer) Ninajirachi – Pure Luck (Feat. Freya Staer) 17才。 メルヘン 応援したくなるタイプ、 嘘。 I make electronic music in my bedroom and sometimes play the piano. 17 year old song maker from the Central Coast, Australia. https://www.facebook.com/ninajirachi

 これまでの20年、これからの20年 その先へ | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Remington super 60 – Robo learns to whistle Remington super 60 – Robo learns to whistle これまでの20年、これからの20年 その先へ というととても大層だが。 このブログがはじまったのが2005年だったから それよりも約10年くらい前。 たしかその辺りでノルウェーのトーレ・ヨハンソンが プロデュースしたカーディガンズの 「カーニバル」が突然あらわれてヒットした。 街角で渋谷系、シブヤ系なワードが 飛び交い、国産ではフリッパーズギターが登場する頃。 ちなみに。その頃、ノルウェーの 音楽シーンは(そもそもシブヤ系なんて関係ないわけで、) Röyksopp ロイクソップやらキングス・オブ・コンビニエンス Kings of Convenience この Remington super 60 が結成されたのがおよそ20年前。 1990年代。 1990年代当時。 当時の音楽事情を事情通っぽく掲載していた、アンダーグランドでオルタナティブに シブヤ系ちっくに飾ったのが米国音楽という音楽雑誌。知らんやろな・・・。 確か、ほぼ知られることはなかったけど、そんなのが確かあったと思う。 それをもう少しインディーにポップに寄せていたのがもう一冊の音楽雑誌クッキーシーン。 米国音楽とどうように知られることはないけど米国よりもダントツに知られることは ぜんぜんなかったと確かに思う。知らんやろな・・・。 そ~んな米国音楽が20年まえに紹介していた、20年前に結成されたノルウェーの へなちょこテクノな、へなちょこインディーポップバンドが、Remington super 60。 そんな彼らが結成から20年後に発表したのが20年前と同じくらい、 哀しいくらい、へなちょこなインディーポップ。哀しい空模様。 20年も続けることは立派でスゴイし、 20年前と姿勢が変わらない姿もスゴイ。 REMINGTON SUPER

 Black Roots (ブラック・ルーツ) | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Black Roots (ブラック・ルーツ) – I Believe (feat. Jah Garvey) I Believe (feat. Jah Garvey) Black Roots (ブラック・ルーツ) https://blackrootsreggae.net/ http://artists.topmusic.jp/blackroots 1979年結成。 Jabulani Ngozi (guitar), Kondwani Ngozi (congas/vocals), Carlton Smith (vocals), Errol Brown (vocals) and Cordell Francis (guitar) デビューアルバムのリリースから30年後、レゲエバンドBlack Roots(ブラック・ルーツ)はスタジオに戻って、新しく作曲活動に臨んだ。2012年9月、Sugar Shack Recordsからアルバム「On the Ground」をリリース。このアルバムでバンド活動を再開。80年代の全盛期と現在とのギャップを埋めて、レゲエシーンを去ったことがなかったかのように新曲を作曲。彼らのサウンドは再び「優れたメロディーとうまく整えられたアレンジによって、怒りではなく思いやりのある強力なメッセージを届ける。」― Brian Robbins、Jambands.com 2014年9月、Soulbeats Recordsから「Ghetto Feel」をリリース。パワフルな曲はバンドの根本的なルーツであるレゲエサウンドを保ちながら、急進的なメッセージを伝える。 「…バンドによれば、Ghetto Feelは世界中の虐げられた人々が集まる場所。Ghetto Feelは幸せに生きている人々のためのものではない。毎日苦労して虐げられている人々、そして社会体制のために絶望的になり、訴える声を失った人々のためのものである。そのアルバムは、あきらめず苦難に立ち向かい、乗り越えるためのはげましと挑発になる…Ghetto Feelは危機的な時代にうってつけのサウンドトラック。」-Valentin Zill、Reggaeville 2016年1月、Soulbeats Recordsから「Son of

 Andrew Farstar (アンドリュー・ファースター) | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Andrew Farstar (アンドリュー・ファースター) – When You Look In My Eyes When You Look In My Eyes singer songwriter with unique voice and style by blending Jazz, Pop and more. オーストラリア・シドニーのシンガー・ソングライター。Michael Buble(マイケル・ブーブレ)と Michael Franks(マイケル・フランクス)に Air Supply(エア・サプライ)をミックスしたようなユニーク&エレクトリックなジャズやポップをブレンドしたサウンドが特徴。 For the fans of David Foster, Toto or Jay Graydon, this latest release from Andrew Farstar will surely satisfy their

 LAスタルジア | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Stalgia – rust Stalgia – rust ヴォーカル、Lauren Day プロデューサー、Brandon Leslie LAを拠点とする シンセポップ的 R&B デュオ。 2年前の作品。 Stalgia のノスタルジア。笑 Stalgia https://soundcloud.com/stalgiaband https://www.facebook.com/stalgiaband https://twitter.com/stalgiaband

 Fazerdaze(フェイザーデイズ) | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

Fazerdaze – Tired Of Waiting Fazerdaze – Tired Of Waiting ニュージーランド発の Amelia Murray(アメリア・マレー)さんによる 宅録ベッドルームFazerdaze(フェイザーデイズ)。 ついさきほどデビューアルバム「Morningside」が発売となり、 ブログのあちこちで「美しい宅録ギターポップ女子」との声が 寄せられている。 Fazerdaze – Lucky Girl https://www.youtube.com/watch?v=My4j3vgFxbE 正直なところ、「「美しい宅録女子」ってのは妙だし、それ以上に 「美しいとか、可愛いことのほかに書くことがないくらい なのかもしんない」と訝んでいたところ、どうやらホントにホントの そうらしい。 つーか、「彼女はあんまし可愛くないし、美しくもあらへん。」と ワシはおもた。 ・・・とおもうくらい、ほかに書くことがない。皮肉なもんだ。 ・・・ってまさかの冗談でした。デビューするまえに自主制作してた2014年 発表のデビューアルバムから1曲「まちくたびれた」をどうぞ。 https://www.facebook.com/fazerdazemusic/

 しょうしせんばん GBG Belongs To You | File Type: audio/mpeg | Duration: Unknown

あほくさくてどうでもいいんだけど。 映画「クレヨンしんちゃん」の主題歌は 「どこか遠くの街では 出会ったことない誰かが  同じような日々を生きてて  同じようにこっちを思い描いてて  いつか会える日のことを  想像しているのかな? 」 「繋がっているよ 離れていても  繋がっているよ なにがあっても  きっと きっと 会いにいくよ  君と笑い合えたらいいな」 さすがにこんな歌詞では、 映画『君の名は。』の主題歌と間違えて つくってしまったんだろう。と言われても しかたがないってものだ。 そんな高橋くらい多いガイジンのなまえ、 ジョエル。 5月のジョエルはバッドパンダからの Joel Hood – GBG Belongs To You Joel Hood – GBG Belongs To You 死力を尽くして精一杯掲載します 精一杯がむしゃらな本気の1曲です Joel Hood from the north of England makes “not very danceable dance music from the north of England.” https://soundcloud.com/bad-panda-records/joel-hood-gbg-belongs-to-you

Comments

Login or signup comment.