S1E72 DJ Come of Age からのメッセージ




...My cup of tea... Legacy show

Summary: <p>なんと、この放送でも何度か紹介しているDJ COAからメッセージが届きましたので流します。</p> <ul> <li>DJ Come of Age / DJ COA</li> <li>Trunk Funk / DJ COA</li> <li>Pearl / DJ COA</li> </ul> <p>Voice&amp;Art-Work-Photo : DJ COA</p> <p>DJ Come of Age はポッドキャストに対してかなり積極的にアプローチをしているので、ポッドキャストに対する印象なんかを聞いてみました。</p> <blockquote>Podcasting is the next great leap for musicians to get the music heard. Shows like yours are a perfect opportunity. It gives us an opportunity to reach a world audience and I believe in them wholeheartedly. Podcasting has greatly enhanced our marketing and the feedback from our fans has been almost immeasurable.</blockquote> <p>彼とは何度かメールのやり取りをしているんですが、ここ日本というマーケットに驚いているようです。</p> <p>元々は彼がいろんなポッドキャスターに売り込みメールを送ったのがきっかけ、その中にpodsafe music networkに登録したばかりの僕のメールアドレスも含まれていたよう。</p> <p>そのとき、結構早くに僕がポッドキャストで流したのですが、そのお礼のメールもすかさずにきました。熱心だなという印象。ただ、この時は彼は日本のポッドキャストだとは知らなかったと思います。</p> <p>この後、サンプルCDを送ってくれたんですが、そこで初めて日本のポッドキャスターだと知ったと思うんですが、もともと彼はアメリカに住んでいながらスウェーデンのプロデューサーMarkus Ekholmさんと一緒に活動をしているので、国外というのに抵抗はなかったとは思います。ただ、アメリカとヨーロッパしか念頭にはなかったんじゃないかな。</p> <p>けど、日本からCDの売上げがあったようで、彼もポッドキャストというものと日本というマーケットに驚いているようなニュアンスが伝わってきます。今回の日本のリスナーへ向けてのメッセージもその現れかなと。</p> <p>インターネットは世界を近くしてくれます。しかし、このポッドキャストはこうして生の声が流れるので、なんだか今まで以上にリアルにそれが実感できます。より世界が近くなって、アーティストとリスナーの関係も近くなっているような気がしますね。</p> <a href="https://listen.style/p/legacy/wvnegvxh">LISTENで開く</a>