S1E57 "Weather Storm" つながり




...My cup of tea... Legacy show

Summary: <p>このポッドキャストと同じように音楽を紹介するポッドキャストも増えてきている感じ。同じくクリエイティブ・コモンズの曲を紹介してくれるポッドキャストを紹介します。</p> <p>そして、以前に紹介したポッドキャスト<a href="http://www.livejournal.com/users/jazzism/" target="_blank" title="Jazzism">Jazzism</a>で紹介されていた"Weather Storm"という曲の話。</p> <p>Music:</p> <ul> <li>Bird Song / plastic bags</li> <li>Looking for an ending / Burnt Sienna Trance</li> <li>l'edge / aqualash</li> <li>Sea / Taktfrequenz</li> </ul> <h3>A'sf -Pod- Radio</h3> <p>コメントを頂いて知った、音楽を紹介するポッドキャストを紹介します。</p> <p>thin-pさんというかたの<a href="http://thin-p.air-nifty.com/asf_radio_2mhz/" target="_blank" title="A'sf -Pod- Radio">A'sf -Pod- Radio</a></p> <p>僕と同じようにMusic 4 iPodsなどからクリエイティブ・コモンズの楽曲を紹介しています。</p> <p>ラジオの制作に関わったり、ラジオで喋るという経験もおありのようで、音楽の紹介の仕方が僕とは違って全然しっかりとされています。</p> <p>僕が紹介しようと思った楽曲を流してくれたりしますんで、そのうち流す曲が重なりそうですが、紹介の仕方はthin-pさんのほうがしっかりとしてそうですね。</p> <p>同じ名古屋からポッドキャストをされているようなので、機会があったらお会いしたいですね。ポッドキャスター同士で対談とか?</p> <p>(紹介しようとして録音してたら、配信する前にこちらを先に紹介されてしまいました・・・)</p> <h3>ファンラジ・ブロッキャ!</h3> <p>そして、もう1つ音楽を紹介してくれるポッドキャスト。</p> <p>テリ〜さんの<a href="http://you.can-b.com/" target="_blank" title="【ポッドキャスト】ファンラジ・ブロッキャ!">ファンラジ・ブロッキャ!</a>です。</p> <p>テリ〜さんも音楽の紹介の仕方が上手い。以前にディスコでDJとかをやられてたようで、さすがという感じです。</p> <p>やはり合法の楽曲を流してくれてまして、僕も利用し始めているpodsafe music networkからの楽曲を流してくれてます。</p> <p>やはり、近々紹介予定のBrother Loveというアーティストを先に紹介されてしまいました。</p> <h3>Weather Storm</h3> <p>そして、今回のメインの話。</p> <p>以前にJazzの紹介ポッドキャストとして僕が気に入っている<a href="http://www.livejournal.com/users/jazzism/" target="_blank" title="Jazzism">Jazzism</a>というポッドキャスト。第6回目の放送でイレギュラーな内容でJazz以外のフェバリット曲を紹介されていました。</p> <blockquote>今回の放送はジャズ音楽以外で僕が好きな音楽を3曲紹介します。そのうち2つはジャンル不明で普通のラジオではかからないような曲ですが、最後のMetricの曲は普通のロックけいの曲です。<a href="http://www.livejournal.com/users/jazzism/1038.html" target="_blank" title="jazzism: Jazzism 6">jazzism: Jazzism 6</a> </blockquote> <p>やはり音楽の趣向が合うようで、Jazz以外の曲も僕は気に入ったのですが、その中の1曲目"Weather Storm"という曲に聴き覚えがある。</p> <p>いや、聴き覚えがあるどころか、リアルタイムでかなり聴いたアルバムの中に入っていることに気付いて、すぐにクローゼットからアルバムを持ってきてみた。</p> <p><img alt="Protection" src="http://images-jp.amazon.com/images/P/B000000W6X.09.MZZZZZZZ.jpg"></p> <p><a href="https://amzn.to/3wFtxEi" target="_blank">Protection </a><br> Massive Attack<br> </p> <p>懐かしい。よく聴いたアルバム。1994年。もう11年前のアルバムのようだ。間違いない。4曲目の曲。もちろんアレンジは違うのだが同じ曲だ。Massive Attackの曲ではなくカバー曲だったのだろうか。曲のクレジットを見てみる。</p> <p>いや、最後のthe doorsのカバー曲を除いて、すべてオリジナルの曲のようだ。Weather Stormもサンプリングネタとしてpieces of a dreamのit's time for loveという曲が使われてはいるようだが、この曲自体はMassive Attackのオリジナルのようだ。</p> <p>ということはJazzismで流れていた曲がカバーだろうか。もう一度Jazzismを最初から聴いてみると、アーティスト名はCraig Armstrongと紹介されている。</p> <p>ここでMassive Attackのアルバムジャケを見ると、曲クレジットの最後に「piano:craig armstorong」と書いてある。しかもよく見たら曲クレジットにarmstrongとも。</p> <p>なるほど、ここでピアノを弾いていた本人だ。どおりでピアノのニュアンスなんかも似ていると思った。しかも作曲から関わっているようだ。つまりはCraig Armstrongのセルフカバーだったということだ。</p> <p>ちなみに、この曲のジャンルが不明と言っていたが、当時はトリップホップなどと言われていましたね。</p> <p>気に入っているポッドキャストJazzismと妙な繋がりを感じて面白かった。</p> <a href="https://listen.style/p/legacy/dwgnxxmn">LISTENで開く</a>