Advanced Audio Blog S5 #25 - Top 10 Japanese Historical Figures: Hideyo Noguchi




Learn Japanese | JapanesePod101.com show

Summary: Learn Japanese with JapanesePod101! Don't forget to stop by JapanesePod101.com for more great Japanese Language Learning Resources! -------Lesson Dialog------- ----Formal ---- 野口英世 「努力だ。勉強だ。それが天才だ。だれよりも、三倍、四倍、五倍、勉強する者、それが天才だ。」という名言を残した野口英世。この言葉が示すようなすさまじい努力の末、ノーベル生理学・医学賞候補に3度もなった日本を代表する学者です。 野口は1歳半の頃、いろりに落ちて左手に大火傷を負いました。後に、その左手の手術を受けた事をきっかけに、医者への道を志すように。伝染病などで困っている人々を助けるため、必死に研究を行い多くの成果をあげました。 偉業を成し遂げた野口ですが、私生活ではかなり問題があったとも言われています。特にお金にはだらしがなく、借りたお金を返さないことなどはしばしば。渡米する前に料亭に友人を招いて宴を大々的に行った挙句、アメリカへ行く船の切符代すら払えなくなってしまったという逸話も残っています。晩年、自分自身の伝記を読んだ野口は、自分があまりにも立派な人物として書かれ、偉業のみが書き連ねられているのを読み、「これは作り話だ」と逆に不機嫌になってしまったのだとか。 医学者として輝かしい業績を生み出した、努力一辺倒の研究生活とは対照的な、だらしない私生活。野口は人間としても大変興味深い人物ですね。 残念ながら、野口の研究結果は現在では否定されているものが多いのも事実ですが、最初に挙げた言葉からも分かるように、並々ならぬ努力家であったのは間違いのないことでしょう。 2004年からは野口が千円札の肖像になっています。お金にルーズだった野口がお札の肖像になるとはなんとも皮肉なめぐり合わせですね。 ----Formal Vowelled---- のぐち ひでよ 「どりょくだ。 べんきょうだ。 それが てんさいだ。 だれよりも、 さんばい、 よんばい、 ごばい、 べんきょうする もの、 それが てんさいだ。」 という めいげんを のこした のぐち ひでよ。 この ことばが しめすような すさまじい どりょくの すえ、 ノーベル せいりがく ・ いがくしょう こうほに 3ども なった にっぽんを だいひょうする がくしゃです。 のぐちは 1さいはんの ころ、 いろりに おちて ひだりてに おおやけどを おいました。 のちに、 その ひだりての しゅじゅつを うけた ことを きっかけに、 いしゃへの みちを こころざす ように。 でんせんびょうなどで こまっている ひとびとを たすけるため、 ひっしに けんきゅうを おこない おおくの せいかを あげました。 いぎょうを なしとげた のぐち ですが、 しせいかつでは かなり もんだいが あったとも いわれて います。 とくに おかねには だらしが なく、 かりた おかねを かえさない ことなどは しばしば。 とべいする まえに りょうていに ゆうじんを まねいて うたげを だいだいてきに おこなった あげく、 アメリカへ いく ふねの きっぷだいすら はらえなく なって しまったと いう いつわも のこって います。 ばんねん、 じぶんじしんの でんきを よんだ のぐちは、 じぶんが あまりにも りっぱな じんぶつと して かかれ、 いぎょうのみが かきつらねられて いるのを よみ、 「これは つくりばなしだ」 と ぎゃくに ふきげんに なって しまったのだ とか。 いがくしゃと して かがやかしい ぎょうせきを うみだした、 どりょく いっぺんとうの けんきゅう せいかつとは たいしょうてきな、 だらしない しせいかつ。 のぐちは にんげんと しても たいへん きょうみぶかい じんぶつ です ね。 ざんねんながら、 のぐちの けんきゅう けっかは げんざいでは ひてい されて いるものが おおいのも じじつ ですが、 さいしょに あげた ことばからも わかる ように、 なみなみならぬ どりょくかで あったのは まちがいの ない こと でしょう。 2004ねんからは のぐちが せんえんさつの しょうぞうに なって います。 おかねに ルーズだった のぐちが おさつの しょうぞうに なるとは なんとも ひにくな めぐりあわせですね。 ----Formal Romanization---- Noguchi Hideyo "Doryoku da. Benkyō da. Sore ga tensai da. Dare yori mo, san-bai, yon-bai, go-bai, benkyō suru mono, sore ga tensai da." to iu meigen o nokoshita Noguchi Hideyo. Kono kotoba ga shimesu yō na susamajii doryoku no sue, nōberu seirigaku, igaku shō kōho ni 3-do mo natta Nippon o daihyō suru gakusha desu. Noguchi wa 1-sai han no koro, irori ni ochite hidari te ni ōyakedo o oimashita. Nochi ni, sono hidarite no shujutsu o uketa koto o kikkake ni, isha e no michi o kokorozasu yōni. Densenbyō nado de komatte iru hitobito o tasukeru tame, hisshi ni kenkyū o okonai ōku no seika o agemashita. Igyō o nashitogeta Noguchi desu ga, shiseikatsu de wa kanari mondai ga atta to mo iwarete imasu. Toku ni o-kane ni wa darashi ga naku, karita o-kane o kaesanai koto nado wa shibashiba. Tobei suru mae ni ryōtei ni yūjin o maneite utage o daidaiteki ni okonatta ageku, Amerika e iku fune no kippudai sura haraenaku natte shimatta to iu itsuwa mo nokotte imasu. Ban'nen, jibun jishin no denki o yonda Noguchi wa, jibun ga amari ni mo rippa na jinbutsu to shite kakare, igyō nomi ga kakitsuranerarete iru no o yomi, "Kore wa tsukuribanashi da" to gyaku ni fukigen ni natte shimatta no da to ka. Igakusha to shite kagayakashii gyōseki o umidashita, doryoku ippentō no kenkyū seikatsu to wa taishōteki na, darashinai shiseikatsu. Noguchi wa ningen to shite mo taihen kyōmi bukai jinbutsu desu ne. Zannen nagara, Noguchi no kenkyū kekka wa genzai de wa hitei sarete iru mono ga ōi no mo jijitsu desu ga, saisho ni ageta kotoba kara mo wakaru yōni, naminami naranu doryokuka de atta no wa machigai no nai koto deshō. 2004-nen kara wa Noguchi ga sen-en satsu no shōzō ni natte imasu. O-kane ni rūzu datta Noguchi ga o-satsu no shōzō ni naru to wa nan to mo hiniku na meguriawase desu ne. ----Formal English---- Hideyo Noguchi "It's effort. It's study. Tha [...]